tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

庭の秋、たけなわ。

2015年10月16日 | がーディニング・園芸

庭の秋にぎやか、たけなわです。

「秋名菊八重」満々開、

 

 

そしてまだ咲いている「一重の白色」。

 

つわ蕗」も。

 

一度刈り込んだ「白蝶草」、再々開花。

 

採ってよいのか悩ましい色づき「富有柿」。

 

まだまだありますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後温泉は「実花」盛り

2015年10月16日 | 国内旅行

恒例の某行預金者友の会、一泊バスの旅。

「松山、道後温泉としまなみ海道の旅」

当地から600kmになんなんとする長旅、

往路、止まり止りですが、到着まで述べ9時間。

参加者は高齢者ばかりで案じましたが、みんな元気。

楽しく、美味しい旅を終えることが出来ました、

 

又、今回はこ旅の代表者に会長氏がいるのですが、

術後で不参加、私が一番の引率者?、

気が重いものでしたが、協力を惜しまない仲間たちで、

大過なくでした。

さて、前後の様子、皆な報告したいのですが、

なんと言っても松山市の「道後温泉」。

 

今、人気の芸術家「皆川美花さん」プロディユゥスによる、

大規模なイベントが続いていました(来年2月まで)

松山市の市の花「つばき」を主体にした「皆川美花芸術(絵)ワールド」

が街中にあふれ、ラッピングされた市電・坊ちゃん湯の

「道後総湯は建物全域にこんな絵」、

 

 

夜間照明までして独得の雰囲気。

このとき来てよかったの感、同時に

いのちの洗濯の旅でした。

 

(モット詳細は次号に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする