tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「ペパーミント」も花さいて・・・。

2018年08月01日 | 季節の便り(北陸、福井)

「ペパーミント」今、花が咲いています、

人間にも好かれるこの匂い・味は、虫たちにもいいのでしょう、

花には必ず虫たちが蜜を吸っています。

「ペパーミント」シソ科多年草

原産地はヨーロッパ大陸、「ハーブの一種」。

この花、栽培は種子の他、地下茎でも増える、

またその繁殖力は、半端でない。

我が家では、地面に下さず、プランターの中だけに植えています

葉を乾燥したり、手短には生葉のまま

熱湯を注ぎ「ハーブティ」として匂いを楽しんでいます

透明のティカップが、葉が見えて似合います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も福井の小・中学生偉い「全国学力テスト」。

2018年08月01日 | 福井のPR大使?

今朝の当地福井新聞1面から3カ所にわたり掲載

 

文科省主催、「全国学力テスト結果が発表」された模様

今年も、中学3年生、理科・数学が日本一と踊っていた。

(この学力テスト小6年と中3年生のみ対象)

しかしながら、小6年生は順位を下げた様子。

秋田・石川が断然日本一。

負け惜しみのように「それでも全部全国上位は継続」とある。

それはそれなりに偉いと思いますが、やはり言い訳。

 この結果は、教職員に影響するのだろうか、

そんな事は、いかようでも良いお話。

全国の各県教育委員会の競争をあおるテストに

なっていないか案じます。

この後の高校・大学への進学、合格率など、

このテスト結果と比例していないのが不思議。

 

それでも、今年も福井の小・中学生頑張った、偉い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする