「福祉施設でのボランティア活動」は、
ハーモニカの演奏で入所者さんと楽しんでいます、
周年、月1回 3か所位で続いています。
こうした中、施設によっては「夏祭り」に招待される?、
「焼き鳥やあゆ焼き」など、家族保護者さんたちのお手伝い、
それでもこの暑さ、中止や屋内行事になったところもありました。
ここの施設では「焼き鳥と演奏担当」しっかりのお相伴にも合い、
突然指名のハーモニカを「ふるさと」
保護者の皆様も交え大合唱等。
いい時間を過ごすことが出来ました。
「福祉施設でのボランティア活動」は、
ハーモニカの演奏で入所者さんと楽しんでいます、
周年、月1回 3か所位で続いています。
こうした中、施設によっては「夏祭り」に招待される?、
「焼き鳥やあゆ焼き」など、家族保護者さんたちのお手伝い、
それでもこの暑さ、中止や屋内行事になったところもありました。
ここの施設では「焼き鳥と演奏担当」しっかりのお相伴にも合い、
突然指名のハーモニカを「ふるさと」
保護者の皆様も交え大合唱等。
いい時間を過ごすことが出来ました。
夏草処理のつもりで、
1mにも伸びた茎(木)「白蝶草」を
切り詰めたのでしたが、また開花始まりました、
「白蝶草」なのに赤色が混じり
少なくなった混まない茎のなかから、
割と涼しそういい景色です。
別名「ガウラ」は、花は白色が多く、花弁の枚数が4枚で、
長い雄しべが目立ちます。
これらの特徴から「 ハクチョウソウ(白蝶草)」。
色もピンク赤等、園芸種として改良された物も。