tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

花名ウォンテットの件「くさはなび」でした。

2018年08月26日 | 季節の便り(北陸、福井)

早速コメントにて「マルベリー」様から

ご教示いただきました。

ありがとうございました。

花名は「くさはなび」でした

別名「夏花火」とも。

この花、タリナム属にはいくつかの種類がありますが、庭で一般的に

使われるものは「草花火」、赤紫の花を初夏~秋まで咲かせます
葉の印象はマツバボタンやマツバギクに似ていますが、

多肉植物として鉢植えで栽培される事が多い。とありました。

午後に花開いて、夜には萎む一日花、

針金のような細い花茎の先に花。

風に揺れて涼しげなのも夏向きです。

昨夕は2輪ずつ2株開花していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勝山をきれいにする運動」勤労奉仕に参加。

2018年08月26日 | 当地の催事・行事など

勝山駅から市内中心部に入るメインロード通称「元禄線」とおり

来月末から始まる「福井国体」一部が当地でも開催。

これに伴う「勝山をきれいにする運動」

勤労奉仕に参加、この春から2回目。

ご褒美は冷えたお茶

暑い時だけに7時スタートは、早すぎでもありましたが・・・。

参加者は僅か30名、区民1/5しか参加されていないは寂しい限り。

1時間弱できれいになりました。

 また、国体の「聖火」にあたるものを「」炬火」と言うらしい

福井県下、全市町で採火された物が福井の会場まで集められ

一勢に点火されるイベント、

その一つが今朝、勝山市でも採火「炬火」として、

掃除の終わった道路を走ってくれる予定。

いよいよ騒がしかった「福井国体」の本番

を迎えることになりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このお花「花名」ご教示ください。

2018年08月25日 | わが家の催事

昨年妻殿が友人?からもらった種子、

春先播種して、花壇移植したものです。

こんなにかわいい花2cmが初開花、

これから続いて咲くようですが、「花名」わかりません、

ご存知の方、ご教示ください。

 

葉は比較的肉厚草丈5cm位の小さな植物です。

可憐で鮮やか、色。引きつけられます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛りをすぎた花びらは今一度の彩り「リコリス」。

2018年08月25日 | 季節の便り(北陸、福井)

 

「リコリス」こんな咲きあがりました。

 

よく見ると、早くから開花した花びら、

「紫色」に変わりつつある様子。

 

始めて知ることでした。

リコリス、朽ちる前の今一度の彩りでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風20号は「リコリス」の開花を急がしたか。

2018年08月24日 | 季節の便り(北陸、福井)

当地、台風一過、今朝は快晴になっています。

「台風20号」まともに当地を通りましたね。

夜半2時ごろ、雨戸をたたく音のすごさ。

風速35m/s、大雨警報を伴っていました。

今朝の庭への落葉は当家の物か公園からのものか、

すごい量でした。

幸い我が家の被害は、植木鉢の転倒と余り収穫の無い家庭菜園に少し、

花壇のコスモスの転倒位、傷は浅い。

良かった、それにしても久々の直撃でした。

 

 

この風と気温は、咲きはじめの「リコリス」の開花を

急がした様子、ほぼ9部咲になり、少し早すぎ。

 

 

「百合」のような形と大きさは

それなりに豪華、美しい花です。

 

1本の茎から6~7つの花を咲かせる豪華さ、

さすが、切り花にはしにくい花でもあります。

花壇で味わってあげよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする