早速コメントにて「マルベリー」様から
ご教示いただきました。
ありがとうございました。
花名は「くさはなび」でした。
別名「夏花火」とも。
この花、タリナム属にはいくつかの種類がありますが、庭で一般的に
使われるものは「草花火」、赤紫の花を初夏~秋まで咲かせます
葉の印象はマツバボタンやマツバギクに似ていますが、
多肉植物として鉢植えで栽培される事が多い。とありました。
午後に花開いて、夜には萎む一日花、
針金のような細い花茎の先に花。
風に揺れて涼しげなのも夏向きです。
昨夕は2輪ずつ2株開花していました。