日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

早期避難所の開設

2018年07月28日 | 地域

 台風12号が今夜半には上陸予想、「異例進路の台風なので、早めの避難」を気象予報士は呼びかけ、報道機関は繰り返し流している。市内では明日、29日午前8時より「早期避難所開設」すると防災メールが入った。人命第一、西日本豪雨の被災地が心配になる。

 台風12号が、台風の通常の進路を逆向きに進む、これを異常進路と呼ばれているがその仕組みは、太平洋高気圧と寒冷渦のバランスによる、CGで詳しく教わった。人力ではコントロールできない自然力、勢力を弱くして通り過ぎてくれと祈るしかない。

 地元のケーブルTVの有線を、行政防災無線と連携してケーブルラジオが無償で、希望の各戸に設置され、わが家も導入した。放送テクニックは褒めるとこまではいかないが、繰り返すうちに上手くなるだろう。屋外のスピーカーは強い雨風の音で聞こえなかったり、風の向きで複数のスピーカーが共鳴し内容が通じないことがある。ケーブルラジオは停電時でも対応でき安心できる。

 高齢家庭なので音量は少し高目にし、家の中ならどこにいても聞こえるようにしている。設置してすぐには、ラジオの傍にいてびっくりしたこともあった。12号にかんがみ、避難勧告や同指示の放送の無いことを願いながら進路予想図を見ている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする