もう、だいぶ前になるんだけど、ヒロミが、テレビ番組で…した「アイドル」話が、ちょっと興味深くてね…。
あ、ヒロミってのは、80年代に活躍したアイドル…松本伊代のダンナさんのこと。最近は、タレントとして、再ブレイク中…なのかな?
とにかく、彼と松本人志のトークだ。
ヒロミ:あの…ママ(松本伊代のこと)が 言うには、あの辺の世代(82年頃)の人たちは、自分ことを「アイドル」だとは言わなかった…って言うわけ。
自分で自分のことを「アイドル」とは言わなかったん…
周りが「アイドル」って 言ってただけで、″あたし、アイドルです!″っていう言い方をしなかったんだって…しないんだって!
松本:そう!それを逆手に取ったんが、あの キョンキョンの ″なんっ…″
ヒロミ:″なんてったって ア~イド~ル!″
松本:あえて、自分で言いますよ!っていうやつや
ヒロミ:ああいうことは、ない…ない!のよ、うん。で、今の子たちって、″アイドルで~す!″アイドルの…″って言うじゃん
松本:自分で言うねえ
ヒロミ:自分でも アイドルの子は、アイドル!とか…
例えば、グラビア・・・・とか…こう なんか、名前付けるじゃない? 自分でね… ジャンルを付けるじゃない? あれがぁ~…
俺も気付かなかったんだけど、あの~ 自分たちの時代の時は、自分で「アイドル」っていうこと…は、言わなかった…って。
まあ~ なんか、「アイドル」っていう職業がありそうな感じだもんね、今はね…
松本:ちなみに、″俺ら芸人は…″って言うやつに限って、あんまり おもしろいやついない…
ヒロミ:それ!それ言う、絶対!それ、それ…絶対!絶対!
僕は、思った。
″じゃあ、自分で自分のことを「アイドル」と呼んだ 最初の人って、誰なんだろう?″ってさ。
いや、誰なんだろうね? いや、そもそも、マスコミ発、マスコミ初なんじゃないのか? いやいや…う~ん。ま、昨今の「カリスマ」や「おしどり夫婦」みたいなもんなのかな? だったのかな?
とにかく、「アイドル」と名乗らなかった時代。「アイドル」と名乗る時代?…今。
ところで、この松本伊代って「元・アイドル」は、実にエピソード(伝説?)の多い人で、僕は、何気に気に入ってたりする。
あ、もちろん、ああいう有名どころの話じゃないよ。
あの芸能人水泳大会で、25mを全力で、平ヅラ…走りきったことや、
″この本は、どんな内容なんですか?″…
松本伊代自身の著書本に対する質問の受け答えが、
″いや、ちょっと私…まだ、読んでないので″…だったこととかさ。
僕が、何気に気に入ってる…松本伊代エピソードは、この3つ。
第3位「乃木坂46と共演した時の話」
ヒロミの話…
″あの、ウチのママがね、AKBとかと共演したんだって(実際は、乃木坂46)。で、「ママお疲れ~ どうだった~?」″とか聞いたわけよ。そしたら、「全然~」って、くつろいでんの。お茶とか飲んじゃってて、もう…普通なのよ。
で、俺 思ったんだけどさ、やっぱ、ある時代、そこをやりきった人ってのは、スゲエな…と。スゲエんだな…動じないんだな…と、思ったよね″
という話。
たしかに。あの時代の人は、バラドルも含めて、みんな たくましいな…と、最近、改めて思うようになった。
第2位「落書き問題の意外な決着」
ヒロミ・伊代夫妻のお子さんの家での落書きがヒドいい時期があったんだってね。で、
″ママどうする~?″って言いながら、いつものように家を出ていく夫・ヒロミ。
でも、帰ってきて愕然としたんだってね。
それは、いつも そのお子さんが落書きしてる所に、「ここに落書きするな!」って、黒で、でっかく書いてあったんだってね…大人の字で。しかも、油性マジック…。
で、リビングで くつろいでる我が妻の姿を見た時、″あ、この人には、絶対に逆らわないようにしよう!″って誓ったんだってね。
そして、この頃から、何故か? 子供さんは、あまり反抗とかしなくなったそうで…。
僕は、思ったよ…″この家族は、本当の恐怖…というものを知ったのだ″と。天然…本物の恐さだよね。
おそるべし!松本伊代だよ。
第1位「80年代アイドル…共通のアイテム?」
これは、ロケバス移動中に、松本伊代が、相田翔子に話しかけてる状況,内容…
″ね~ 翔子ちゃんの時代は、どうだった~?
私たちの時はね、みんな…(移動の)車の中に みんな置いてあったよ…洗面器。
要は、「ここに吐け!」ってことだよね。でも、吐かなかったな~。私たちの時代…誰も倒れなかったよ~″
ロケ車の中から外の景色を見ながら、これを言ってる時の彼女が、なぜか?チョイかっこよく見えた。そして、その話を目をパチクリしながら聞いてる…(約10年?)後輩の姿…。
なんか、昔と今、アイドルとか…「太さ」が 違うような気がするな~。
あ、ヒロミってのは、80年代に活躍したアイドル…松本伊代のダンナさんのこと。最近は、タレントとして、再ブレイク中…なのかな?
とにかく、彼と松本人志のトークだ。
ヒロミ:あの…ママ(松本伊代のこと)が 言うには、あの辺の世代(82年頃)の人たちは、自分ことを「アイドル」だとは言わなかった…って言うわけ。
自分で自分のことを「アイドル」とは言わなかったん…
周りが「アイドル」って 言ってただけで、″あたし、アイドルです!″っていう言い方をしなかったんだって…しないんだって!
松本:そう!それを逆手に取ったんが、あの キョンキョンの ″なんっ…″
ヒロミ:″なんてったって ア~イド~ル!″
松本:あえて、自分で言いますよ!っていうやつや
ヒロミ:ああいうことは、ない…ない!のよ、うん。で、今の子たちって、″アイドルで~す!″アイドルの…″って言うじゃん
松本:自分で言うねえ
ヒロミ:自分でも アイドルの子は、アイドル!とか…
例えば、グラビア・・・・とか…こう なんか、名前付けるじゃない? 自分でね… ジャンルを付けるじゃない? あれがぁ~…
俺も気付かなかったんだけど、あの~ 自分たちの時代の時は、自分で「アイドル」っていうこと…は、言わなかった…って。
まあ~ なんか、「アイドル」っていう職業がありそうな感じだもんね、今はね…
松本:ちなみに、″俺ら芸人は…″って言うやつに限って、あんまり おもしろいやついない…
ヒロミ:それ!それ言う、絶対!それ、それ…絶対!絶対!
僕は、思った。
″じゃあ、自分で自分のことを「アイドル」と呼んだ 最初の人って、誰なんだろう?″ってさ。
いや、誰なんだろうね? いや、そもそも、マスコミ発、マスコミ初なんじゃないのか? いやいや…う~ん。ま、昨今の「カリスマ」や「おしどり夫婦」みたいなもんなのかな? だったのかな?
とにかく、「アイドル」と名乗らなかった時代。「アイドル」と名乗る時代?…今。
ところで、この松本伊代って「元・アイドル」は、実にエピソード(伝説?)の多い人で、僕は、何気に気に入ってたりする。
あ、もちろん、ああいう有名どころの話じゃないよ。
あの芸能人水泳大会で、25mを全力で、平ヅラ…走りきったことや、
″この本は、どんな内容なんですか?″…
松本伊代自身の著書本に対する質問の受け答えが、
″いや、ちょっと私…まだ、読んでないので″…だったこととかさ。
僕が、何気に気に入ってる…松本伊代エピソードは、この3つ。
第3位「乃木坂46と共演した時の話」
ヒロミの話…
″あの、ウチのママがね、AKBとかと共演したんだって(実際は、乃木坂46)。で、「ママお疲れ~ どうだった~?」″とか聞いたわけよ。そしたら、「全然~」って、くつろいでんの。お茶とか飲んじゃってて、もう…普通なのよ。
で、俺 思ったんだけどさ、やっぱ、ある時代、そこをやりきった人ってのは、スゲエな…と。スゲエんだな…動じないんだな…と、思ったよね″
という話。
たしかに。あの時代の人は、バラドルも含めて、みんな たくましいな…と、最近、改めて思うようになった。
第2位「落書き問題の意外な決着」
ヒロミ・伊代夫妻のお子さんの家での落書きがヒドいい時期があったんだってね。で、
″ママどうする~?″って言いながら、いつものように家を出ていく夫・ヒロミ。
でも、帰ってきて愕然としたんだってね。
それは、いつも そのお子さんが落書きしてる所に、「ここに落書きするな!」って、黒で、でっかく書いてあったんだってね…大人の字で。しかも、油性マジック…。
で、リビングで くつろいでる我が妻の姿を見た時、″あ、この人には、絶対に逆らわないようにしよう!″って誓ったんだってね。
そして、この頃から、何故か? 子供さんは、あまり反抗とかしなくなったそうで…。
僕は、思ったよ…″この家族は、本当の恐怖…というものを知ったのだ″と。天然…本物の恐さだよね。
おそるべし!松本伊代だよ。
第1位「80年代アイドル…共通のアイテム?」
これは、ロケバス移動中に、松本伊代が、相田翔子に話しかけてる状況,内容…
″ね~ 翔子ちゃんの時代は、どうだった~?
私たちの時はね、みんな…(移動の)車の中に みんな置いてあったよ…洗面器。
要は、「ここに吐け!」ってことだよね。でも、吐かなかったな~。私たちの時代…誰も倒れなかったよ~″
ロケ車の中から外の景色を見ながら、これを言ってる時の彼女が、なぜか?チョイかっこよく見えた。そして、その話を目をパチクリしながら聞いてる…(約10年?)後輩の姿…。
なんか、昔と今、アイドルとか…「太さ」が 違うような気がするな~。