LOの値上げで作家の原稿料が上がるのなら何も文句はない ( ◜◡◝ )イイヨ pic.twitter.com/N5Pgow84I2
— スパにゃ (@supanyan) 2018年5月18日
モノはアレだが、
会社「生産者(作家さん)の取り分を増やすために値上げするぜ!」
購入者「いいぜ! っつーかもっと出せ!」
購入者「神のような一手!」
購入者「良いモノには金を出す!」
という、恐ろしく民度のよい優しい世界…。
…かなりアレげなエロ漫画雑誌の話なわけだが、編集部がえらく労働者―じゃないや作家さんの利益に気をくばり、『値上げしてもこの雑誌はつぶれないな?!』と確信をもったところで値上げ宣言をしたようだ。
で、購入者たちが万歳三唱の勢い。
これでエロ方面の話でなければ、中学校の道徳の授業とか公民の授業とかで言及したいレベル。
エロ方面というと
NTTのブロッキング宣言がされたので、白夜書房のエロ漫画『ホットミルク』編集部は、宮崎事件の際に読者アンケートの住所公開を警察に迫られたが、不当な提供に当たると突っぱねた事を伝えていきたい。
— 高橋けんじヽ(´▽`)ノ (@Q47SM9) 2018年4月23日
という伝説もあり、独立自尊、遵法精神に富む企業人、職業人として非常に立派で、ほんと倫理の講習会ででも紹介したいレベル。
以上、扱っているものは多少アレだが、その職業人としての態度・気概、消費者としての態度が極めて良好で、友とするなら・同僚とするならまさしくこのような者たちを選びたい、という素晴らしい人々である。
以下とてつもなくスカの例:
死人に口なしか…
— Hironobu SUZUKI (@HironobuSUZUKI) 2018年5月19日
↓
「Sが大本さんに対して『1億円を支払うように』と述べた事実はありません」と回答した。
母親が告白 農業アイドルだった大本萌景さん(16)は、なぜ自殺しなければならなかったのか #アイドル #愛の葉ガールズ #大本萌景 https://t.co/fYjzrNX4PI
このご当地アイドル自殺事件,「事務所が」と書いてあるのは芸能事務所じゃなくて「運営会社である農業生産法人」なんだよね。いろんなところで素人芸能界が若い人を食いつぶしているんじゃないラジか。
— PsycheRadio (@marxindo) 2018年5月19日
田舎の素人オヤジのいうことなんかいくら聞いても「全国区のアイドル」になんかなれないのに,ほんとにひどい話ラジ。
— PsycheRadio (@marxindo) 2018年5月19日
だまされないように若者を教える責任を感じるラジ。
アイドル活動するなら、そりゃ学校の時間割・行事予定表は提出させるだろう。僕だって担当者ならそうする。で、そうしたからには、できるだけその時間割・行事予定に矛盾しないように仕事を割り振る。が、この例だと、(まったく)配慮がなく、むしろアイドル活動への献身を要求されたというのである。
…いやー…「女子高生アイドル♪」で売り出せるのは通例3年間であり、そこはきっちり卒業させてナンボだろう…。「女子高生(留年)アイドル☆(19歳)」とか、よほどふっきれたキャラでないと成立しない。つまり商品価値が減る。長く稼ぐには、かっちり常識的なマネージメントすべきだったろうところ、15,6歳の女の子を純粋に使い潰したらしく…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます