多少雑多になるが、メモをアップロードして検索の便利を上げてみようとおもう。
eラーニングについて。
…まあ…私のところに来ていた元役職者様も、にこやかに、自分は回答をネットから見つけて簡単に済ませた、君にも模範解答、あげようか?とか言ってたからー…。
…そういうのを注意する立場であったはずなのに、なんでまたそうした不正行為を堂々と廊下で言い放てるようになっちゃったものだか…。
【表現の自由】問題
表現の自由は、そりゃあ原則なにごとも自由であるべき―で、しかし公序良俗を過度に乱すものについては自己検閲なりなんなりで制御しているわけだ。では「働くくるま」に自衛隊の戦車を載せるのは、さて明白に公序良俗に反すると言えるものかどうか―と。個人的には、「たまにはあるだろ」くらいの水準だと思うが。他方でち■こま■こ実写丸出しは政治的立場によらず常にダメだと、まあ、おおむねの合意がとれているといえるだろう。この「おおむね」がどんなくらいか、と問う訳だ。
【障害者のエンパワメント】
それと。掘り出した、過去に見ていた記事メモ:
BBC Asia stocks drop as slowdown fears rattle investors 3 October 2019
BBC Oil prices soar after attacks on Saudi facilities 17 Sep 2019
【環境問題】
BBC The Amazon in Brazil is on fire - how bad is it? 30 August 2019 By The Visual and Data Journalism Team
BBC Amazon fires: What about Bolivia? 27 August 2019
BBC Great Barrier Reef outlook very poor, Australia says 30 August 2019
【考古学】
BBC Israel mosque find: Archaeologists unearth 1,200-year-old ruins in desert 18 July 2019
「One of the world's earliest known mosques, built around 1,200 years ago, has been discovered by archaeologists in Israel's Negev Desert.
The remains, dating from the 7th or 8th century, were found in the Bedouin town of Rahat.」
「It is the first known mosque from this period in the area, rivalling the age of those found in Mecca and Jerusalem, the IAA said.」
BBC Earliest direct evidence of milk consumption By Paul Rincon 10 September 2019
「The team identified milk protein entombed in calcified dental plaque (calculus) on the teeth of prehistoric farmers from Britain.
It shows that humans were consuming dairy products as early as 6,000 years ago - despite being lactose intolerant.」
eラーニングについて。
会社でやるeラーニングはだいたいこんな感じ #現場猫 #電話猫 pic.twitter.com/LILBFet4CL
— からあげの るつぼ (@karaage_rutsubo) 2020年1月7日
…まあ…私のところに来ていた元役職者様も、にこやかに、自分は回答をネットから見つけて簡単に済ませた、君にも模範解答、あげようか?とか言ってたからー…。
…そういうのを注意する立場であったはずなのに、なんでまたそうした不正行為を堂々と廊下で言い放てるようになっちゃったものだか…。
【表現の自由】問題
表現の不自由展の直前に、共産党の婦人部みたいな人たちが、戦車の載っている絵本を絶版に追い込んだり、自衛隊絡みの無難なイベントを中止に追い込んでる。その口で「自分たちが正しいと思う表現だけは守れ」と言われても、聞く気も起きない。表現の自由は内容に拘わらず全て平等に守らないと意味ない
— 水戸泉・4月17日ティアラ文庫禁断童話アンソロジー発売 (@mittochi) 2019年9月28日
戦車の絵本を絶版に追い込んだ左翼女性「絵本に戦車なんか載せないのは当たり前だ」ってキレてたけど、そういう根拠のないマイルールを押し通していいのなら、あんな偏った左翼のプロパガンダ展に税金使うなって意見も通っちゃう。なんで「自分たちの意見だけは尊重してもらえて当然」って思うんだろ。 https://t.co/6Cru8X4k90
— 水戸泉・4月17日ティアラ文庫禁断童話アンソロジー発売 (@mittochi) 2019年9月28日
表現の自由は、そりゃあ原則なにごとも自由であるべき―で、しかし公序良俗を過度に乱すものについては自己検閲なりなんなりで制御しているわけだ。では「働くくるま」に自衛隊の戦車を載せるのは、さて明白に公序良俗に反すると言えるものかどうか―と。個人的には、「たまにはあるだろ」くらいの水準だと思うが。他方でち■こま■こ実写丸出しは政治的立場によらず常にダメだと、まあ、おおむねの合意がとれているといえるだろう。この「おおむね」がどんなくらいか、と問う訳だ。
【障害者のエンパワメント】
僕は安倍さん好きでもなんでもないけど、この船後さんを個人としてとり上げる所信表明冒頭部分は、ALS患者と言うアイコンとして同氏を使ったれいわから彼を分離し、ひとりの個人かつ国会議員としての彼の尊厳を取り戻したのではないか。
— JUN TAKAI (@J_Tphoto) 2019年10月4日
安倍首相の所信表明演説の全文: https://t.co/naAPsdIxgO
演説全文読んでみた。船後さんを友人として迎えると、安倍さん自身が明言して歓迎したのは、れいわの2議員に対する世論の分断を考えると、すごく、すごーく大きいことじゃなかろうか。親安倍、反安倍で対立が先鋭化していた構図を陳腐化し、崩すきっかけになってほしい。 https://t.co/bQj6P0mZAz
— Noriaki Yoshikawa (@yoshikawanori) 2019年10月4日
それと。掘り出した、過去に見ていた記事メモ:
BBC Asia stocks drop as slowdown fears rattle investors 3 October 2019
BBC Oil prices soar after attacks on Saudi facilities 17 Sep 2019
【環境問題】
BBC The Amazon in Brazil is on fire - how bad is it? 30 August 2019 By The Visual and Data Journalism Team
BBC Amazon fires: What about Bolivia? 27 August 2019
BBC Great Barrier Reef outlook very poor, Australia says 30 August 2019
【考古学】
BBC Israel mosque find: Archaeologists unearth 1,200-year-old ruins in desert 18 July 2019
「One of the world's earliest known mosques, built around 1,200 years ago, has been discovered by archaeologists in Israel's Negev Desert.
The remains, dating from the 7th or 8th century, were found in the Bedouin town of Rahat.」
「It is the first known mosque from this period in the area, rivalling the age of those found in Mecca and Jerusalem, the IAA said.」
BBC Earliest direct evidence of milk consumption By Paul Rincon 10 September 2019
「The team identified milk protein entombed in calcified dental plaque (calculus) on the teeth of prehistoric farmers from Britain.
It shows that humans were consuming dairy products as early as 6,000 years ago - despite being lactose intolerant.」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます