このコロナ騒ぎの中,結核までか―というお話であるが。
毎日新聞結核集団感染、東大阪で発生 市が発表 /大阪 会員限定有料記事 毎日新聞2020年7月10日 地方版
山陽新聞 岡山市内で結核の集団感染 市が午後3時半から会見 2020年07月10日 14時04分 更新
「岡山市は10日、市内で結核の集団感染があったと発表した。市は午後3時半から記者会見を開いて説明する」
昨年同時期にも集団感染の話はあって、まあその、昨今のワクチン等々の普及により『そんなもん、罹ったことないし罹った人見たことないし、そもそも心配する必要あるの?』って感じで警戒が緩んだ結果というべきなんだろうなあとか。
医療介護CBnews 特別養護老人ホームで結核集団感染、10人発病 東京都が発表、初発患者の診断遅れで感染拡大か 2019年07月01日 13:30
「東京都は、西多摩保健所管内の特別養護老人ホームで、結核の集団感染が発生したと発表した。初発患者の40歳代の男性職員を含めて10人が結核を発病したという。初発患者は当初、医療機関で胸部CT撮影が行われながらも、結核と診断されず、経過観察となっていた」
「都によると、2017年11月、職場健診で男性職員の胸部エックス線異常陰影が指摘された。この職員には咳や痰の症状があり、同年12月、医療機関で胸部CT撮影が行われ、非結核性抗酸菌症疑いと診断され、経過観察となっていた」
沖縄タイムス沖縄で過去最多 施設で50人が結核集団感染 診断半年遅れ拡大 2019年6月19日05:00
「県地域保健課は18日、宮古保健所管内の社会福祉法人施設で利用者や職員に結核の集団感染が発生し、5月末現在で発病者20人を含む感染者50人が確認されたと発表した。集団感染の発病者は記録の残る1993年度以降、これまでの5人(2012、13年)を大きく上回り、過去最多となった」
一年半前だとこんな解説記事:
朝日新聞 病院で相次ぐ結核集団感染なぜ? 病気への意識の薄れも 水戸部六美 2018年11月10日 11時00分
「東京都大田区の総合病院では、昨年から今年にかけて患者と職員の計24人が結核に感染。うち10人が発病し、患者2人が結核で死亡した。京都府の精神科病院でも患者と職員の計97人が結核に感染し、うち36人が発病した(今年10月時点)。感染源とみられる人が認知症で、自覚症状を訴えることが難しく、感染が広がる一因になった。
新たに見つかる結核患者は20年ほど前は年4万人だったのが、2017年は約1万7千人まで減った。しかし、感染源が20人以上に結核を感染させる場合の「集団感染」は年40件前後で推移。うち約3割が病院や社会福祉施設で起きている」
免疫が薄くなって、年齢があがり、脆弱状態になったところでポッとその集団に入ってきて、ンな病気いまさらそんなに警戒してないってわけで大拡大。そういう図式だろう。
うちに来ていた老害氏。その末期に「結核かもしれない」「もしそうならこの部屋も消毒を」だのと言ってきた。まあそれだけ入り浸っていたのである。まあ恩人でもあるので相手していたが。お大事に、と返してあげるくらいには私も人間的な対応をしていたものだが―結核ではなく間質性肺炎だったとかで。それで変に気が強くなったか、それとも命の限界を自覚して思うがままにならない現実に対しての激怒を私にぶつけようとてか、まあ…大暴れしくさるようにもなり…。
まあ、そんな思い出もある、そんな話題。
とりあえず、学校の安全管理的には気にせず良いだろう。安全管理の情報収集の一環で、あわててチェックしたが―今日明日に急に何とかしないといけない話でもない、ということは分かる。
毎日新聞結核集団感染、東大阪で発生 市が発表 /大阪 会員限定有料記事 毎日新聞2020年7月10日 地方版
山陽新聞 岡山市内で結核の集団感染 市が午後3時半から会見 2020年07月10日 14時04分 更新
「岡山市は10日、市内で結核の集団感染があったと発表した。市は午後3時半から記者会見を開いて説明する」
昨年同時期にも集団感染の話はあって、まあその、昨今のワクチン等々の普及により『そんなもん、罹ったことないし罹った人見たことないし、そもそも心配する必要あるの?』って感じで警戒が緩んだ結果というべきなんだろうなあとか。
医療介護CBnews 特別養護老人ホームで結核集団感染、10人発病 東京都が発表、初発患者の診断遅れで感染拡大か 2019年07月01日 13:30
「東京都は、西多摩保健所管内の特別養護老人ホームで、結核の集団感染が発生したと発表した。初発患者の40歳代の男性職員を含めて10人が結核を発病したという。初発患者は当初、医療機関で胸部CT撮影が行われながらも、結核と診断されず、経過観察となっていた」
「都によると、2017年11月、職場健診で男性職員の胸部エックス線異常陰影が指摘された。この職員には咳や痰の症状があり、同年12月、医療機関で胸部CT撮影が行われ、非結核性抗酸菌症疑いと診断され、経過観察となっていた」
沖縄タイムス沖縄で過去最多 施設で50人が結核集団感染 診断半年遅れ拡大 2019年6月19日05:00
「県地域保健課は18日、宮古保健所管内の社会福祉法人施設で利用者や職員に結核の集団感染が発生し、5月末現在で発病者20人を含む感染者50人が確認されたと発表した。集団感染の発病者は記録の残る1993年度以降、これまでの5人(2012、13年)を大きく上回り、過去最多となった」
一年半前だとこんな解説記事:
朝日新聞 病院で相次ぐ結核集団感染なぜ? 病気への意識の薄れも 水戸部六美 2018年11月10日 11時00分
「東京都大田区の総合病院では、昨年から今年にかけて患者と職員の計24人が結核に感染。うち10人が発病し、患者2人が結核で死亡した。京都府の精神科病院でも患者と職員の計97人が結核に感染し、うち36人が発病した(今年10月時点)。感染源とみられる人が認知症で、自覚症状を訴えることが難しく、感染が広がる一因になった。
新たに見つかる結核患者は20年ほど前は年4万人だったのが、2017年は約1万7千人まで減った。しかし、感染源が20人以上に結核を感染させる場合の「集団感染」は年40件前後で推移。うち約3割が病院や社会福祉施設で起きている」
免疫が薄くなって、年齢があがり、脆弱状態になったところでポッとその集団に入ってきて、ンな病気いまさらそんなに警戒してないってわけで大拡大。そういう図式だろう。
うちに来ていた老害氏。その末期に「結核かもしれない」「もしそうならこの部屋も消毒を」だのと言ってきた。まあそれだけ入り浸っていたのである。まあ恩人でもあるので相手していたが。お大事に、と返してあげるくらいには私も人間的な対応をしていたものだが―結核ではなく間質性肺炎だったとかで。それで変に気が強くなったか、それとも命の限界を自覚して思うがままにならない現実に対しての激怒を私にぶつけようとてか、まあ…大暴れしくさるようにもなり…。
まあ、そんな思い出もある、そんな話題。
とりあえず、学校の安全管理的には気にせず良いだろう。安全管理の情報収集の一環で、あわててチェックしたが―今日明日に急に何とかしないといけない話でもない、ということは分かる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます