“アラフォー以上の政治学者は皆ガンダムを観て政治学に目覚めた、というのが私の勝手な仮説です” / “異なる何か/誰かに触れる――中東地域研究の魅力とは / 中東地域研究・末近浩太氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-” http://t.co/yNjYZ4ooiX
— 稲葉振一郎 (@shinichiroinaba) 2014年11月15日
これはあるある。特に国際政治系ではガンダムを語ることが社交のために必要な知識だったりする。 https://t.co/N6NXRn1Q16
— Molloy (@Molloy818) 2018年2月10日
ガンダムを「銀英伝」とか「スターウォーズ」に変えても成り立つような。
— ToruOga( o ̄▽)o<※ (@toruoga0916) 2018年2月11日
次は『幼女戦記』です、間違いない。
まあ、『幼女戦記』でそだつ層が学者になり、しかもカムアウトし、それなりの数になるには、もう15年は必要でしょうけど。
なお私は若いので、『幼女戦記』が分る模様。2巻まではいった。3巻は、まだ買ってない。
しかしあの国は本当に大丈夫なのか。1巻、戦争開始の時点でジャガイモパン全開じゃないか…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます