年取ってきて、「ああ定年退職したらそれからは気に入らない奴に気を使うのやめよう誰に気兼ねすることなく思っている事を口に出そうイヤな事はイヤたと相手にハッキリと伝えてやろう」とふと思ったらそれ最近よくいる老害ってヤツだと気付いて悪魔の誕生の瞬間を垣間見た気がしている。
— いずしー (@kumawapoo) 2018年7月2日
言うだけなら「ああ、君はそういう見解なんだね」で済むんだが,老害の老害たるゆえんは,そうしたあれこれを悪い筋を使って若者になんらか強要してくるところではあるまいか。抽象化していえば,損害を与えてくる存在。
単に知識が古いだけならロートルだ。単に感情を表明するだけならさほどのマイナスともいえまい。そこは相互にお互い様ということで。
しかし時間泥棒,と評価できる例:
「学生なんだし時間あるでしょ」みたいな偏見はやめてください貴方は勉強とかしてなかったから暇だったかもしれませんが、社会人よりも忙しい学生はたくさんいます勝手に『学生だから時間を奪っても良い』なんて思わないでください「お忙しい中恐縮ですが?」と、同じ目線で話をしてください
— 紅茶@小説家になろう (@shosetsuyomitai) 2018年7月1日
ほんまこれな。
老害どもは、自分たちが気楽な勤務を謳歌してきて、今もそれと同様の気楽勤務をしていると思っているらしく。
おめーらがそうだからこっちにしわ寄せが来てるんだこの××とは思うのである。
同世代の友人とかの発言を「それ老害だぜ」と指摘すると「いやいや!俺は20年前からこういう考えだからw」と返されることがあるんだけど、老害っていうのは加齢とともに感覚がオッサン臭くなる事じゃなくて、20年間アップデートをサボったせいで感覚が時代に合わなくなっちゃった事を言うんだからね。
— 高田ゲンキ (@Genki119) 2018年6月8日
イタリア国債の動きに茫然とする5年目くらいの後輩に「違うんだよな?、オレが知ってる欧州債務危機っていうのはねうんぬんかんぬん」と語る始めるアラサーのあなたは立派な老害ですので自粛しましょう
— ののわ (@nonowa_keizai) 2018年5月29日
まあ,そんな感じ。
私は専門外のことについてはできるだけ沈黙するのだが、そうしてるとドヤ顔した連中がどろどろとわいてきて朝日新聞の見出しみたいなことだけ喋り捲って『こういうこともしらないのォ?』とか言ってくるのですげえ邪魔。知った上で、その鸚鵡返しくらいしか出来ない無能をバカだと思っているだけなんですが。老害は大人しく自分が老害だと認識できないあたりが老害ですね。
すべてのジャンルに博学な人というのは不可能で、誰にでも専門外、不案内なことはある。で、そのことに軽はずみなジャッジを下さないというのは知識と言うより知恵の領域だと思う。学生でその知恵のある人もいれば老人でも持たない人もいる。知恵のない人は極力遠ざけるようにしてる。>RT
— 山本貴嗣 (@atsuji_yamamoto) 2018年3月8日
まあ,こういう知恵に欠けるのだ,あの種の人々は。
でまあ、知的な会話がどうこう言ってくるので、NewsWeekや東洋経済の記事に言及したりすると『そぉ言うんじゃないんだよなァ?』とか言ってくるんですが、その程度は許してもらえませんと、知的もなにも。新書も許してもらえませんと。その辺は,一般人の手に触れる水準ですから。
別の表現を取れば
自分の観測範囲が世界の総意だと思っている頭のおかしいキチガイ
— 徳川家康 (@utisyea) 2018年7月2日
ともなろうか。
日本は人口減で将来はないとか、もったいないから何も作るなとか、緊縮しろとか、それは要するに老人が自分の死と日本の死を重ねたいからなんだよね。道連れを欲しがってる。数が多いもんだからその意見が通る。冗談じゃないよな。
— tadataru (@tadataru) 2018年5月26日
…某老害も,己の死期を知らされたところで,とあるプロジェクトを自分と共に終わらせようとしたらしい。後の発展の可能性もあったのだが,私を排除したことでその可能性も極めて小さくなった。
でまあ,奴隷候補を一人捕まえていたからこそ私を処分もできたのだろうが,なんかそっちからも離反されたらしいのだが,まじ「おまえら何やってんだ」である。何をどうしてそうなった。いや想像はつくが。その程度も読めなくなったかーとか思うのだが。
闇七則再掲:1. 人が集まるところ、派閥と癒着と利権あり2. 数値評価は必ずハックされる3. 実力主義を標榜するところほどアレオレ詐欺が蔓延する4. 掲げる理念が崇高なところほど給料は安い5. 大御所と老害は紙一重6. 目立ちたがり屋には裏があると思え7. 闇は表から見えないから闇#あとで消す
— TJO (@TJO_datasci) 2018年3月12日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます