空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

みていた記事メモ(2021-09-03)(雑記)

2021-09-30 23:35:19 | Weblog


 …そりゃ賢い。

 メモの奥底から発見したので、利用可能なようにアップロード。

NHK IWC脱退と商業捕鯨再開 約7割「評価」 外務省世論調査 2019年4月17日 18時49分

外務省が国内で行った世論調査で、日本政府がIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、商業捕鯨を再開することについて「評価する」と回答した人が約70%に上った

外務省は、先月21日から24日にかけて、電話による世論調査を行い、全国の18歳以上の男女1000人から回答を得ました

日本政府がIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、商業捕鯨を再開することについて、「評価できる」と答えた人は34%、「どちらかと言えば評価できる」が34%で、合わせて約70%

「東アジアを取り巻く安全保障環境は一層厳しさを増していると考えるか」と聞いたところ、54%が「とてもそう思う」、33%が「ややそう思う」と回答

6月のG20大阪サミットについて、関心がある分野を複数回答で聞いたところ、「海洋プラスチックごみ問題」が49%と最も多く、次いで「気候変動・エネルギー」が48%、「世界経済・貿易」が42%

 ―戦後永く、全面的に国際協調路線―と言った感のあった日本外交。いやそれなりにでっぱりひっこみはあったにせよ。ともあれ国際機関とくれば協調、協調だけか―と不満もくすぶったところだろうが、このIWC脱退はちょっとメルクマールだったかな、と思うのだ。

 世界史の先生的なメモ:







 …ゲバラについて、見解を同じくするなあと。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みていた記事メモ(2021-09-30) | トップ | ワクチン目標(人口の10%)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事