空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

エチオピアはソマリアから出てゆくべきかしら?

2007-11-14 02:24:19 | ソマリア関連
BBC Have your say

 エチオピアがイスラム法廷連合を追い出してからそろそろ一年。でもソマリア首都では政情不安が広がったきりだよね? 公道で兵士の死体を引きずられて,エチオピア軍は報復攻撃をした。で1000人からの市民が脱出してるんだ。
 エチオピアは問題の一部になりつつあるのかな? その兵員はモガディシュを離れるべきかな? 彼らはソマリアに秩序を齎せるんだろうか?

 そんなBBCの問い掛けに,多数の方々が回答をよせておられます。

 私が回答するなら:
 エチオピア軍は現に問題の一部をなしている。しかし全てではない。

 政情不安を押さえ込む実力があるのは,現状,エチオピア軍だけである。AU軍の展開以前にエチオピア軍を撤退させるのは好ましくない。もしそうした場合,権力の空白は取り返しのつかない大惨事を惹き起こしかねない。

 旧イスラム法廷のそのままの復帰は問題外である。彼ら(ソマリア解放同盟)の基本方針は「戦争と外交」であって,国内諸派との対話の意志を欠いている。国内のテロ行為を認容し,助長する,彼らはテロ組織の名に相応しい一面を備えているといえる。その面の総括,根本的戦略変更なくして正統政府とは認め難い。

 では何名かいってみましょう:
 メルボルンのHusseinさん:「エチオピアはソマリアを撤退すべきであるだけではない。彼らは犯罪的にして吸血鬼的な軍閥らに武装を施し,ライフラインを与えるのを停止せねばならぬ」

 ワシントンのエチオピア人さん:「エチオピア兵はそもそもソマリアの地にいるべきじゃない。もはや長くい過ぎだ。彼らの展開はエチオピア・ソマリア人民の興味関心にそってはいない。さあ出てけ!」

 フリータウンShuwary Barlattさん:「エチオピアはそのまんまにしよ。彼らは国連やアメリカがすべきことをしてるんだよ。ソマリアの状況は手のつけようもなくて,で,誰かが秩序を回復しなきゃいけないんさ」

 ロンドンのYASMINさん:「疑問があんの? 出てけっての。ソマリアで起こってる人道危機に目をふさいでるなんて,国際社会ってな恥さらしだよねー。不法占領からソマリア市民を救えないだなんて,国連てなしがないもんだねぇ。ソマリ人はね,この戦争に勝つよ!」

 USAのsamsonさん:「エチオピアがでてったら問題が起きるよ。ソマリ人にお願いしたいけど,エチオピアを非難するのやめよぅ? そいで一緒に―ソマリアはひとつのことば,ひとつの地,ひとつの政府とひとつの愛だと―アメリカで,カナダで,連合王国で―言おうよ。誰をも非難しないように,これ,君から始めちゃどうかな。で―政府を非難する,のさ」

 とりあえずsamsonさんの熱意は解った。

 エチオピアの駐留が不法占領かどうかはとっても微妙ですね。旧イスラム法廷側はその筋の主張をし,暫定政府を傀儡扱いするわけですが。

 個人的な趣味からいえば,軍事部門の統制の甘かった旧イスラム法廷勢力に,全国的治安維持の能力があるか疑問です。この点は暫定政府もひとのこといえないけど,訓練は提供されつつあるし,AUの援護も期待できないわけでもまぁない。
 それにねぇ…。一度前線が崩壊したからって,指導部挙げて四方八方に大逃亡。責任感ある政権だったとは…ちょっと,ねぇ…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スンニ派武装勢力がアルカイ... | トップ | Shabelle.net復帰:ソマリア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ソマリア関連」カテゴリの最新記事