空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

首相と某団体と某セキュリティ会社のわりとえらい人、それぞれのお仕事ぶり

2015-11-04 19:52:47 | Weblog
産経新聞 安倍首相「焼肉、行きます」朴大統領「好きなんですね」 首脳会談の別れ際に… 2015.11.2 23:41
FNN News 安倍首相、「従軍慰安婦」問題解決へ「交渉で一致点見いだせる」 BSフジの「PRIME NEWS」で 11/03 04:45

また、会談後のエピソードも明かした。安倍首相は、「青瓦台を出て行く時も、『せっかくですから、外に焼き肉を食べに行きます』ということを申し上げたら、『あっ、そうですか』と言って、外の普通のお店に食べに行くということで、ちょっと驚いてですね、『焼き肉がお好きなんですね』と言われて」と述べた

 まあその、フツーのところに食べに行くってことにびっくりされたそうで、微笑ましくてよいことである。

 勿論、『アンタが飯、出してくれないからだ』という嫌味にもなるが、そこまでの塩対応をされても、そこらの民間のご飯やさん―セキュリティなんて概念と無縁の場所―にひょろっと行っちゃうくらい、『お宅の市民とは仲良くできると確信しているんですよ』というステキメッセージにもなりえる(いや、事前にお店にきちんと根回しはしておいただろうけど)。

 で、『次回の会談のときは、気楽な食事でもどうかね?』と言うアピールにもなる一方、『大丈夫、僕の胃腸は脂身バリバリのお肉食べても元気いっぱい!』という健康アピールにも。

 これは安倍首相、いい仕事した、と評価すべきであろうかと思う。基本的に”感じ悪い”扱いされているらしい彼だが、このエピソードは相当感じよいほうだと思う。庶民派アピールにもなるし。

読売新聞 韓国が昼食会見送り、安倍首相は大使らと焼き肉 2015年11月03日 09時14分

店側によると、首相一行は韓国牛の霜降りロースのセットと味付けカルビを注文。昼食時間は首脳会談と同じ約1時間45分で、「カルビは残さずに食べた」という

 誰が平らげたのかはさておき、”たっぷりたべた”ことが暗示されてる。

安倍首相と韓国の朴槿恵大統領による2日の日韓首脳会談では、会談後の共同記者会見や、合意事項などを明記した共同文書などの発表はなく、首脳同士の食事会も開かれなかった

 …まあその、そこまで”冷遇”な首脳会談もどうかとは思われるが。
 しかし、そこまで冷遇されても、にこやかに軽口たたいてくるくらいはしてきたというわけで、まあそう悪くはないだろう、「会ってきました」という点については。

東京新聞 仮装で親子連れらデモ 安保法廃止訴え 横浜で150人参加 2015年11月1日

安全保障関連法の廃止を訴え、親子連れや県内の学生ら約百五十人が三十一日、横浜市西区などで、ハロウィーンにちなんだ仮装デモを行った

主催したのは、「ママの会@神奈川」と「かながわ学生デモ実行委員会」

魔女やカボチャ、モンスターなどの格好をした参加者はその後、JR桜木町駅周辺などで、ハロウィーンで使われる文句をもじって「(安保法を)廃止しないとイタズラしちゃうぞ」などと、シュプレヒコールを繰り返した

 ハロウィンはどうか知らないが、お祭りというのは世俗の『縁』からいったん解き放たれて、ぎすぎすした「ケガレ」状態に陥った人間関係等々を様々な物品の蕩尽でもってエネルギーを復活させるところにありがたみがあるものと思われ、こーゆー政治利用は好ましくないと私としては考える。

 まあお祭りまで政治化したいというなら、そういう主張でおやりになればええがな。最高存在の祭典とか、なんかアレな例は思い浮かんだりするけど。

 で、そのように何もかもを政治化した果てに、生活も人生も一切政治化した果てに、その政治思想が(場合によっては一部であろうとも)否定された場合、彼(女)にはもはやこの世に存在する余地がなくなる恐れがある。

 某マインホフとか、死して偶像となることを欲するしかなくなったバーダー一味とか、まあそんな感じか。

ネタとぴ Facebookではすみとしこさんに「いいね!」した人の個人情報433人分をネットに晒して炎上~F-Secure社マネージャか 2015/11/4 02:47

F-Secureの名前が上がってからも「反安倍 闇のあざらし隊」アカウントでは、リストを公開したことへの擁護ツイート、たとえば「既に中年で仕事も家族も他人との社会的つながりもある人が、『公開前提』のSNSで差別扇動をお手軽に楽しみ、いざ自分が直接的な批判を浴びたら途端に気を病みコソコソ隠れ始めるという。この幼稚さと馬鹿さ加減はなんなんだろう。想像力や共感性の欠如だけで片付くものなんかな。 #はすみリスト」といったツイートをリツイートするなどしていました

 以上の文章は「F-Secureの名前が上がってからも「反安倍 闇のあざらし隊」アカウントでは、リストを公開したことへの擁護ツイート」の箇所がないと、むしろこの「反安倍 闇のあざらし隊」への批判に見えるかと思われる。どうも、わりといいお年で娘さんが大学生な感じくらいらしいし、稼ぎもわりといいっぽいので。

 …うん、まあ、根本は「想像力や共感性の欠如」なんだろうな、きっと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みていた記事メモ(2015-11-02) | トップ | 「職業倫理・技術者倫理」用... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事