朝日新聞 麻生副総理「左翼勢力が2割切った。北朝鮮のお陰も」 2017年10月26日20時28分
「いわゆる左翼勢力が3割を切った歴史はこれまで1回もない。今回は共産党と立憲だか護憲だか知らないが、あの政党が左翼との前提で計算して、社民党が2議席で(立憲民主党と共産、社民の合計で)69(議席)。(定数)465分の69。2割切った。明らかに北朝鮮のお陰もある。特に日本海側で遊説をしていると、つくづくそう思った」
左派の退潮は北朝鮮(左派政権といえる)に対する否定的評価の影響であろうなあ、という判断と読める。
なんにせよ、「おかげ」はややニュアンス的に所謂”問題”よりではあろう。
日テレ 麻生副総理、「北朝鮮のおかげ」発言に釈明 2017年10月27日 14:42
「衆議院選挙で自民党が大勝したことについて、麻生副総理が26日、「北朝鮮のおかげ」と発言し、波紋が広がっている」
朝日の伝えるとおりなら、「トリミング」案件。
「麻生氏は26日の講演で、衆院選での大勝について「明らかに北朝鮮のおかげもあるだろうし、いろんな方々がいろんな意識を持った」と述べた。この発言について、麻生氏は27日朝、次のように釈明した。
麻生氏「国民は、北朝鮮からの一連の危機に対応して、政府の中で一番対応できる政府は、政権は、どの政党の組み合わせだということで選んだんだということです」」
ということなら、「自民党の勝利は」「北朝鮮のおかげ」の理解でよいことになる。
…しかしまあ、『左派はアブねーと思われたんですねえ』ともいえまい。
ということで、いつもの麻生節ということで納まるだろうか。
というか、北朝鮮のような世界の共通の敵の「おかげ」で自派が利益を得た、というのは趣味が良くないのでは、という。
もちょいと上品な言い方があるのではないかな、という。「明らかに北朝鮮問題の影響だろう」とか。”釈明”で「北朝鮮からの一連の危機に対応して」というとおりである。
北朝鮮のような世界の共通の敵―ということには反対の人もいよう。しかし私としては、「社会的脅迫手段としての原爆」(武谷三男『原子力発電』p.168)をおおっぴらに作り続けている国でもあり、評価は辛くしようと思う。
「いわゆる左翼勢力が3割を切った歴史はこれまで1回もない。今回は共産党と立憲だか護憲だか知らないが、あの政党が左翼との前提で計算して、社民党が2議席で(立憲民主党と共産、社民の合計で)69(議席)。(定数)465分の69。2割切った。明らかに北朝鮮のお陰もある。特に日本海側で遊説をしていると、つくづくそう思った」
左派の退潮は北朝鮮(左派政権といえる)に対する否定的評価の影響であろうなあ、という判断と読める。
なんにせよ、「おかげ」はややニュアンス的に所謂”問題”よりではあろう。
日テレ 麻生副総理、「北朝鮮のおかげ」発言に釈明 2017年10月27日 14:42
「衆議院選挙で自民党が大勝したことについて、麻生副総理が26日、「北朝鮮のおかげ」と発言し、波紋が広がっている」
朝日の伝えるとおりなら、「トリミング」案件。
「麻生氏は26日の講演で、衆院選での大勝について「明らかに北朝鮮のおかげもあるだろうし、いろんな方々がいろんな意識を持った」と述べた。この発言について、麻生氏は27日朝、次のように釈明した。
麻生氏「国民は、北朝鮮からの一連の危機に対応して、政府の中で一番対応できる政府は、政権は、どの政党の組み合わせだということで選んだんだということです」」
ということなら、「自民党の勝利は」「北朝鮮のおかげ」の理解でよいことになる。
…しかしまあ、『左派はアブねーと思われたんですねえ』ともいえまい。
ということで、いつもの麻生節ということで納まるだろうか。
北朝鮮要因が安倍政権を支えてるてのは、今回の選挙に関するサーベイデータが真偽を明らかにするだろうね。それが真であれば麻生発言は問題でもなんでもなく、ただの事実命題。で、そういう政権に北朝鮮との関係改善のインセンティブはないということを踏まえて、おのおのどうするか。
— Masahiro Yamada (@myamadakg) 2017年10月27日
単なる事実命題だろう。真偽を論じるべきで、それ以前に非難から入るのは筋悪。
— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) 2017年10月27日
というか、北朝鮮のような世界の共通の敵の「おかげ」で自派が利益を得た、というのは趣味が良くないのでは、という。
もちょいと上品な言い方があるのではないかな、という。「明らかに北朝鮮問題の影響だろう」とか。”釈明”で「北朝鮮からの一連の危機に対応して」というとおりである。
北朝鮮のような世界の共通の敵―ということには反対の人もいよう。しかし私としては、「社会的脅迫手段としての原爆」(武谷三男『原子力発電』p.168)をおおっぴらに作り続けている国でもあり、評価は辛くしようと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます