「あなたには才能があるわ。私にはわかるの」でまず80%の男は落ちると断言してよろしい。「才能」の甘言をもって陥落しない20%の男は、「自分には才能がないはずなので、この女は嘘をついている」と考える人間であるが、猜疑心が強すぎ、配偶者とするには足りないので無視してよろしいのである。
― 伊藤瑞希@しゅうかつちうさん (@ilikeSICP) 2013年4月1日
「そのことなら私も知っている」
或いは
「『一たす一は二なのだ』という言明が特に人の興味を呼ばないのと同様,きみのその発言も私の興味を惹くに足りない」
先日助成金授与式に行ってきまして,「やあ先生,是非優秀研究賞を狙ってくださいよ」と励ましの言葉を頂いたのですが,「はい,それはもう」とにこやかにさらっと返答した私でしたとさ。
特に有能というわけではないが,私は自分の能力の有効利用法を知っているのではなかろうか。その辺の齟齬が少ないがために,それなりに順調に仕事がすすむんではなかろうか。とりあえず仕事の進みの遅い今日の駄弁である。嗚呼。
毎日新聞 被災松:仏像で陸前高田へ 京都で200体完成 2013年04月03日 19時12分
「京都・五山送り火で燃やせなかった被災松のまきで作った仏像(高さ約15センチ)約200体が完成し、京都市が来週、まきを取り寄せた岩手県陸前高田市の曹洞宗「普門寺」に届ける。同寺には今も東日本大震災で犠牲になった身元不明の遺骨が埋葬されており、慰霊の思いを込めた仏像の寄贈先として、同市から紹介されたという」
焚き上げできなくて保管していたまきについて:「倉庫に保管していたが、昨年、仏像や工芸品に活用するため、状態の良いまきを選んで表皮を削り、京都伝統工芸大学校(京都府南丹市)の学生らに250本を託して制作を依頼した」。
よろしいのじゃないでしょうか。
時事ドットコム 国内クリエーター結集を=クールジャパン推進で-政府 2013/04/03-20:23
「政府は3日、クールジャパン推進会議を開き、食やアニメ、ファッションを「クールジャパン」(格好いい日本)として外国に売り込むための具体策を議論した。民間議員で「AKB48」プロデューサーの秋元康氏は「日本中の優秀なクリエーターにひと肌脱いでもらうべきだ」と指摘。アニメや芸術の関係者に、ポスターやキャッチコピーづくりに無報酬での協力を求めるよう提案した」
いや報酬は出してやろうや(私を代表とする研究費の各研究者への配分案を作成しつつ)。
カネは出して,きっちり名誉の分け前(…共著者に挙げるとか,共同研究者リストに入ってもらうとか)も案配しなきゃ,恨み買うでしょうが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます