発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

夏の大阪帰りとd払い

2022年08月19日 | なんやかや・・・

今回の大阪帰り、スマホを取りに帰る!というアクシデントでスタート。

電車の発車時間を考慮したスタートだったが、その途中の上の道(旧豊岡春日道路)で、スマホを忘れていたことに気が付き、氷上出口でUターン。この時点で、予約していた9時のこうのとりには乗車不可の時間。いつもなら2.3日の大阪帰りなら、スマホは不要!(我慢)のはずだったのに、今回ばかりはそうはいかなかった。

結局10時のこうのとりを買い直し、はぁ~~~。

ただこの日は、朝からダイヤが乱れていたようで、谷川で交換するはずの3号と丹波大山で交換。

久しぶりに7両編成を見た。乗ってる10号は4両だったので、やっぱり7両は長い。

で、その10号、なんといまだに走っていた「光秀君」

↑も、タイトルバックに使うことを意識した構図。ただ使わなかったけど。

タイトル写真に使ったのはこれ。

「光秀君」がいつなくなるのか、よくわからんが、もうぼちぼちかもしれないと思って、プチ撮影。4枚目のテールアップの写真で、ブログタイトルの写真領域の狭さが分かってもらえるかと。

で、この後は日本橋へ一直線。

KATOのポイントは、ミニカーブ。曲線も、それに続く用で、家の未完のレイアウトを修正したうえで完成させるために、手を出したもの。

注目していたKATUMIのロングシートは売り切れ。エコーモデルは、ついでの予備品みたいなもの。

ただ悪の殿堂によった最大の目的は、これ。

d払いをすること。

スマホを変更した際にようやく「dカードゴールド」に変更、そしたら毎日のように、「dポイントがたまりまっせ!」メールが届く。

しかしここ丹波では使える店が、、、結構あるのね。

まずはジョーシンで、試し払い。前日に丹波店で初めて使い、2度目は悪の殿堂で。

和田山の模型屋さんが、d払いできるとは思わんが、ジョーシンで買うもんなら、、、。

ジョーシンは、d払いでdポイントもジョーシンポイントもつくけど、コンビニなどではどちらかしかつかないのもあるそうで、このあたりがまだ未整理状態。

ローソンは、d払いができるとあったので、今度また試してみよう。

 

で、大阪は暑かった。夜8時の熱気は何?と思ったぐらい。秋の気配も感じない。

そしてこちらに帰ってきたら、秋の気配はそこはかに。

次はヒガンバナか、、、。