(写真をクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
今日は、水田用の紙マルチの効果の状況の報告です。
紙マルチは、手植えでも機械植えでも効果を発揮!
6月8日に機械植え
6月4日に手植え
手植え約3週間後の田の状況
全景。草は気になりません。
20日頃 → この程度の雑草なら、後の始末は簡単だから、気にしません。
20日頃 → 
機械植え約2週間後の田の状況
 | 全景。草は気になりません。
浮き草も発生(下) |  |

こんなWebページが→再生紙マルチ水稲移植栽培法開発小史
紙マルチは、ウリやスイカ、カボチャなどのツルの下にも使います。
前回6月20日前→ 横の草刈りをして、両側にマルチ1本追加。28日 → 
やまいものパイプ栽培。
前回6月20日前→ 横を草刈して、両側にマルチ1本追加。28日 → 草刈と、株もとの除草、マルチ張りで、ヤマイモ関係は2時間ほどの作業。
『省力、省略、楽で安全でおいしい農業・農産物』
この次の水田の報告は7月23日に
長いもを掘ったときの様子
| Trackback ( )
|