昨日、「もみまき」が11時ごろに終わったので、
ハチの点検に家の裏に回った。
山のあたりでハチの「羽音」がしている感じがある。
じっと耳と目に集中した。
音源は徐々にうちの巣箱の方に移動しているように聞こえる。
これは、分蜂に違いなと確信。
連日で、3つ目の群れが入ってくれるかと期待が膨らむ。
とはいえ、昨日入った群が、アクシデントがあったことも影響して、逃げたのかもしれないと懸念がよぎる。
念のため、昨日の巣箱を確かめた。
逃げた様子はない。
音のするほうを20分ほど見ていた。
早く入ってくれないかなぁ・・・・
・・・音が静かになっていった。
・・逃げられたか、それとも、群れが固まったか・・
家の東の方にまわって、音源のする竹の方を見たら
一本の竹の中間に30センチほどのラグビーボール状のものがぶら下がっていた。
しばらく、その周りでハチの音がするし、飛ぶハチも見える。
さらにしばらくしたら、音はやんだ。
分蜂はここで休息するらしい。
・・気にしながらも、名古屋に出かけた。
・・・・・今朝、帰ってきたら、塊はちょっとだけ丸っぽく形を変えつつも、そのままぶら下がっていた。
さぁ、これはどうなるのか・・・
人気ブログランキング→→ ←←ワン・クリック10点
3位あたり
5月8日11時16分
昨日入った分蜂が逃げたのではないかと確認。
(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
上の「窓」を開けてみると、中にはハチの塊があるし
巣箱の出入り口では、ハチの出入りがあるから
まず、大丈夫と一安心。
一番右の巣箱には何も来ていない

11時16分
この竹の中でハチの群れの羽音がしている

11時29分
ほとんど羽音がしなくなった
写真を拡大して見ると
まわりにハチが写っている

30分 32分 
今朝、5月9日9時11分
形が幾分変わっているきているが、
そのまま固着している分蜂群

| Trackback ( )
|