毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 今日は庭の黄色い花として、「ソシンロウバイ」と「マホニア」、それと赤い実の「万両」を記録しておく。

 ★≪ロウバイの花は内側の花弁が茶褐色ですが、一般に出回っているのは、すべての花弁が黄色のソシンロウバイやその園芸品種≫(みんなの趣味の園芸 NHK出版)
 ★≪マホニア 花の少ない冬の蜜源植物。ヒイラギナンテン≫

 なお、昨日1月18日の私のブログへのアクセスは「閲覧数3,080 訪問者数1,451」。今朝の気温はマイナス1.8度。ウォーキングは快適。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●ソシンロウバイ[素心蝋梅]が咲いている
年が明けてから咲く
透きとおるような黄色の花


花全体が黄色で芯が白いのがソシンロウバイ





★ ロウバイとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版
・・ロウバイの花は内側の花弁が茶褐色ですが、一般に出回っているのは、すべての花弁が黄色のソシンロウバイやその園芸品種・・・


●12月から咲いているマホニアは
長い花穂に黄色の小花がびっしり。


花の少ない冬の蜜源植物で、
日本蜜蜂がブンブン飛び回っている。




●中庭には、赤い実をつける万両。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )