11月28日。明日から寒くなるというので、たわわに実ったキウイフルーツを、ふたりで、ぜんぶ収穫した。
実が「グリーン」のキウイは通常で市販しているので作らず、珍しい「黄色種」を作っている。
今回の収穫は、ゴールデンキング4本と、センセーションアップル一本と紅妃(こうひ)。
収穫量は次。品種は同じでも木ごとに、微妙に大きさや形が違うので、食べ比べてみるために、木ごとに収穫した実をトレイに入れ、
順に番号をつてけた。
★ゴールデンキング / 1-7.8キロ/ 2-3.1キロ / 3-6.3キロ / 4-10.8キロ
★センセーショナル・アップル- 3.3キロ
★紅妃(こうひ)-6個 (昨年植えた株だから仕方ない)
★「ジャンボイエロー」は、すでにとってある
くず(柔らかいので、貯蔵せず、早めに食べる分)- 6.0キロ
以前からの収穫分 約10.0キロ
以上全部の合計は、約60キロ 概数1000個。その様子を写真をもらって記録しておく。
合わせて、栽培している品種や苗の様子の記録も2017年3月12日ブログから転記しておく(果樹園づくりの写真にもリンク)。
なお、今朝の気温は2度。昨日11月30日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,832 訪問者数1,115」。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から3位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→ 人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
★11月28日。
明日から寒くなるというので、ふたりで、
たわわに実ったキウイフルーツをぜんぶ収穫。

ゴールデンキング4本と、センセーションアップル一本と紅妃。

グリーンキウイは市販しているので作らず、珍しい黄色種ばかり。

品種は同じでも木ごとに、微妙に大きさや形が違う。
食べ比べてみるために、
木ごとに収穫した実をトレイに入れ、
順に番号をつてけた。



重さを量って、今まで収穫した分も入れたら、全部で約60キロ。
1週間ほど前に100個収穫した分は7キロだったので、
大きめの実で一個当たり70グラムほど。
今回はそれより小さいものが多いので、
おおむね1000個ほどになると概算できる。

収穫したキウイは間に新聞紙を敷いた防曇袋に入れて、
倉庫の低温庫に入れて保存してみることにした。
(一つに米7俵が入る保冷庫が4つある)

一番温度が低く設定してある低温庫は7℃だった。
自然薯やジャガイモが入っている。
これを少し下げて5℃に設定。

トレイごと低温冷蔵庫に入れる。

追熟は15℃以上ですすむそう。
こうして低温をキープすると未熟果のまま、
年を越して2,3か月は持つ、らしい。
というか、持ってほしい。

必要な時に低温庫から出して、2週間ほど追熟させれば、
食べごろの甘いキウイになる・・・はず。
| Trackback ( )
|