車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 茨城県旧牛堀町(潮来市)

2019年12月01日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・茨城県

旧行方郡牛堀町(うしぼりまち)は茨城県の南東部、霞ヶ浦の東端に位置した町です。麻生町、潮来町、稲敷郡東町に、又県を跨いで千葉県佐原市に隣接。『葛飾北斎』が描いた「富嶽三十六景:常州牛堀」は、権現山から見た牛堀を描いたものと言われています。「町の木:シイ」「町の花:桜」「町の鳥:ウグイス」を制定。

潮来市牛堀にある「権現山公園」は、茨城県観光審議会が選定した100の景勝地の一つだそうで、「茨城百景入選記念碑」と刻まれた碑が、ちょっと気恥ずかしそうに建立されていました😊

明治22年(1889)、町村制の施行により、行方郡香澄村、八代村が発足。

1955年、香澄村と八代村が合併、牛堀村が発足。同年、町制を施行し牛堀町となる。

2001年、行方郡潮来町に編入、市制を施行して潮来市となりました。

マンホールには、『葛飾北斎』の富嶽三十六景「常州牛堀」の図が描かれています。

私たちも北斎に習って、現在の牛堀の町並みを、絵筆では無くデジカメに収めて来ました。展望台から見る景色は全くの別世界ですが、利根川、霞ヶ浦そのはるか向こうには「筑波山」の姿も見ることができます。

昭和43年9月15日制定の町章は「「うしぼり」の、「う・し」を意匠化したものです。」

上水道関連の蓋は「制水弁」

「空気弁」

「消火栓」

「うしく」と書かれた小型デザインハンドホールは、牛久市の越境蓋。描かれているのは牛久市のマスコット「かっぱの「キューちゃん」。「うし」繋がりで借用したのかどうか・・思いもかけずの可愛いマンホールにホクホク。😍

撮影日:2014年5月17日&2019年3月14日


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール in 茨城県... | トップ | 海雲山:長勝寺 in 茨城県潮来市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・茨城県」カテゴリの最新記事