微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

おつかれさま

2024-09-03 19:49:09 | 
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
今日も寝る前に公式自己暗示を唱えませんか
目指すなら上を目指し
見習うなら自分よりも優秀なものを
手軽に手に入るものをもとめるよりも自らの研鑽と努力によって手に入るものを求めてみませんか
おつかれさま
良い夜を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナまん延中

2024-09-03 11:47:20 | 
今日は入居者の方を連れて総合病院へ受診に
診察の方は定期的なものなので問題なく終了したのですが
ドクターと話していてコロナがまん延しているから持って帰らない様にと
院内でもクラスターが発生しているし、周辺の介護施設でもクラスターが発生しているよと
今回の症状は重症化しないと言われてますが聞くと症状は人によって違うとか
特に特養に入居している方は皆さん持病を持っており持病の悪化につながることもあります
ドクターからコロナ持って帰らないでよとドキッとした言葉も
特養ではマスクと手指消毒に出勤時の検温と職員に症状が出た場合はすぐに自主的な抗原検査をしています。入居者さんは外出はめったにないのでもらってくることはないのですが、職員からの感染が怖いので5類になってもそこまで慎重になるのですが今回は症状がでないこともあるようで厄介です。
皆さん面会等で介護施設に行くときにはくれぐれも気を付けてくださいね。少しでも異変があればたいせつなご家族を守るために面会は控えてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きるために生きている

2024-09-03 05:01:00 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
鈴虫の音が聴こえてきます
秋の情緒たっぷりの音
この時期遊歩道を歩いていると力尽きたセミの死骸をみつけることがあります
おつかれさまと伝えて傍らの生け垣の土の上に移動します
やがて蟻たちなどが分解して土に還っていくのでしょう
秋を生きる虫たち秋に力尽きる虫たち
自然の中での命の循環
虫たちは命尽きるまで生き続けます
尽きた命は次の命へと引き継がれていきます
生まれたその時から命尽きるまでを生きていきます
生まれてから生きるために生きて命を繋いでいくただそれだけ
なぜ生まれてきたのかとか考えるのは人間だけ
人もまた生きるために生まれてきただけのこと
生きるただそれだけを考えてみませんか
生きるために生きるだけで良いのでは
さあ今日も生きてやろう
そんなことを考えながらも
なんでもない会話を楽しむ
何か目的があるわけでもなく
なんでもない会話が癒されることもあります
何も考えずに会話を楽しむだけ
心のケアは特別なものではなく日常を楽しむ中で癒されます
かかってくる電話にあれこれを聴き話ながら心にやすらぎを伝える
知識よりもたいせつなのは聴くこと
聴き続けることがたいせつ
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴きます
心にある思いを伝えてみませんか
平和でありますように
良い一日を
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月3日

2024-09-03 00:20:15 | 
窓に足がいっぱい並んでいる
ちょっと不気味な光景
介護福祉士等を養成する学校の窓
専用の靴の底なのだろうか
並べている方は気がつかないだろうけど外からみる方はドキッとしてしまう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする