微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

おつかれさま

2024-09-15 19:36:15 | 
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
天からの声は厳しい声
道を示す声
ついてこれる人は希少
心によりそうことは
癒しの声
その時々に心を支えるだけ
選ばれた人には天からの声を
修養の道を歩んでいただき
心にやすらぎを求める人にはやすらぎの道を歩んでいただく
おやすみなさい
良い眠りを

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱レク(認知症ケア)

2024-09-15 12:58:58 | 
歌のレク
認知症があっても歌うことはできます
高齢者施設では歌のレクはつきものです
流行歌に唱歌
最近の歌は難しいけれど高齢者の方が若い頃に歌った流行歌
戦後最初の流行歌と言えばりんごの歌
憧れのハワイ航路や青い山脈
もう少し新しくても歌えます
星影のワルツや北国の春
高原列車はゆくや上を向いて歩こう
川の流れのようにも合唱したりします
唱歌と言えば故郷は定番です
誰もが歌える歌ですね
歌はいくつになっても覚えているものです。認知症になっても進行しても歌えるから不思議
確かアメリカで高齢者の認知症の方だけのコーラスグループもあったような
高齢者の認知症コーラスグループあったらステキですよね。歌うことがその人の脳や身体に良い影響を与えます。歌うことは美味しく食べることにも影響してきます
いくつになっても楽しく歌えるといいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求めずに与えることができる方は愛されます

2024-09-15 06:38:43 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
今夜から雨の予報がでています
朝は気温もそんなに高くなくでも湿度を感じています
風を感じる空気を感じる気を感じる
自然の今を感じることは心地よいものです
川辺りを歩いていて感じるのは年配の男性は皆さん一人で歩いています
女性はというとお一人の方もいらっしゃいますが最初は一人だったのがいつの間にか話をしながら歩いているシーンに出会います
どれだけ健康に気をつけても孤独は認知症の原因となります
私のように一人の時間を自らの心の修養としているのならいいのですが
孤独や不安寂しさの心に入り込もうとする甘い誘いに後から後悔することもありますよね
求めずに与えることができるひとは自然に人の輪ができます
愛されたいのなら愛することです
求めることなく愛することができる方は愛されます
寂しさを感じたり怒りを感じるのは求める心から発生することもあります
愛することは与えること
見返りを求めずに愛することができた時に愛する喜びを得ることは可能となります
求めずに与えることができる方は愛されるでしょう
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒し心を支えます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月15日

2024-09-15 01:15:48 | 自然
夕暮れに浮かぶ水の流れがきれいだなと思って
川を中心に撮ってみました
感動や美しさの視点を変えて見るのもおもしろいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする