遊牧舎での展示会の搬入に行ってきました
今回は白バイに停められることもなく・・・。

つれあいに木の部分を委託して
しあげてもらったカッティングボード


金成潤子さんのものもたくさん出ています
使いやすくかわいい

布作家の横山雅子さんは
ランチョンマットも作ってくれてて

柿渋のバッグや座布団、触りがすごくよかった
バッグ、初日から売れてます

遊牧舎の雰囲気はすてきで
並べてもらうとまた
作品のカンジもちがってくる

廃材を利用した黒板
受け板の部分が陶器です

フェルトの黒板消しとチョーク、ねじはおまけ

昨日の金曜日は亀山名物「ふじっこぱん」さんの納品日!
ラッキー!
「さっき焼けたところ」というほかほかを
目をぎらぎらして物色。
う~んやわらかい。いいかおり。も~ちもちです。
ふじっこぱんは一つ一つのぱんに特徴があって
入れ込んである果物や木の実、チーズなどの
組み合わせがゼツミョー。
その場にいた全員購入。

宮城から豆腐やお揚げも届いていた。
これも購入だ!!
三角揚げはこの日夜遅くに帰宅してから
トースターであぶって一味+しょうゆでいただく。
赤ワインとともに、でしたが合いました。
いろいろたのしい遊牧舎です。

いま三重県がアツい?
三重県立美術館で大橋歩展がはじまってて
それにともなって「Arne別冊三重県へ」が
出てました。
立ち読みしてきました。すみません。