この冬はほんとよく雪が降る。
当然、家の中も寒いわけで
台所に立っていると足元からしんしん冷えてくる。
毎年足には霜焼けがひどいのだけれど、今年はまだそんなにひどくない。
な〜んでか?
それはごついルームシューズを履いているから〜
猪谷ソックスのように細い毛糸を3〜4本組んだり
太い糸と細い糸を組んだりして、分厚いルームシューズにして編んであるので
ちょっとあったかさが違う。
今は外に働きにいっていないので、家の中、仕事場、とにかくずっと
これを履いている(5本指靴下+ふつうの靴下+このルームシューズと重ねて)。
でもあまり酷使しすぎて穴が次々と広がってきてしまうのが難点で。
左はダーニングのやり方でお直し、右は糸を拾って網直し。
(お直しした後履いてさらによれているので、
もともとお直しがヘタなのがもっとヘタに見える・・・)
右の方が早くに壊れてきた。
ダーニングの方が分厚いみたいでしっかりしている。
しかしこれも数週間でお直しの毛糸自体が切れて、崩壊してきた。
そこでさらに大ダーニング!
履いてみると足の裏に違和感があるくらい重ねてダーニング。
これでしばらくはいいでしょう。
と思ったら今度はカカトに穴が開いてきた。
しょうがないので、また別のルームシューズを編み始めているところ。。。