![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/873a695feba396bd2287e1a7113c97d7.jpg)
昨日は久しぶりに雨が降った。何日ぶりだったろう。
朝チイカエル(勝手に命名)がいたるところに見られたけど
この日照り続きの中、どこに潜んでいたのだろう。
恵みの雨が降ってはぁ~というかんじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/f217abad4677050468a66f10890560a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4b/c1727e2d6b79113a62792eafca9cbdb3.jpg)
しかし今年の夏はすごい。こんな山中なのに家の中で38度にも
なっていた。その上いつも洗濯やトイレで使っていた湧き水が
枯れ出した。水道はあるけれど節水節水。毎日つくる麦茶も
洗濯の後残ったすすぎ水で冷やす。二層式だからできること。
あんまり暑いとぞうきんがけするだけでTシャツ一枚汗で
びたびたになってしまう。(わたしは代謝がよすぎて汗が出過ぎるらしい)
そこでいらなくなったクツシタを裂いてぬらし、
クイックルワイパーの柄に洗濯バサミで固定。
おう~!らくちんらくちん。ねこの毛もさささー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c6/8e0989c24da3c42f820556e08070fd7b.jpg)
このたび、購入してしまったウィンドウエアコン(2階に設置)。
暑さだけだったら我慢したんだけれど、子どもが39.6度の熱を出してしまって、室温38度の部屋にいるのは辛そうだったから父ちゃんが電気屋に走った。しかしやはり売り切れ品切れ。ホームセンターで大きいエアコンを見つけたのだけれど、素人での設置はかなりムツカシイようで断念。自分で設置できるウィンドウエアコンにしたというわけ。父ちゃんがんばって一時間で設置完了。子どものために奔走した一日でした。オツカレさん。
後日談---その後あのような猛暑日はなく、エアコンの必要性はなくなってしまった。
子どもがいると子ども中心に生活せざるを得ないですね。でも私はとらのおかげで今年も海で泳ぐことが出来ました。何歳まで泳げるかなあ。
昨日まで常滑の焼き物祭りに行っていましたが、意外と向こうの方が涼しくて夜寝苦しいことはありませんでした。わたしの感ですがうちの方は山が熱を持っている気がします。大雨も表土を流れていくことが多く浸透していないのかな。
でも祭りから帰ってみたら秋の風が吹き始めてました。乾いた風。
家は井戸水なのですが、ちょっと渇水ぎみらしくて・・・
「節水しましょう」という札をあっちこっちに貼りました
節水したからってどうなるものでもないのですが
ま、気は心で・・・わずかでもね・・
日本全国猛暑でしたね~。すずめさんところは井戸水なんてうらやましー!さぞ冷たいでしょう。うちは気温は下がり始めたけれど雨はイマイチ。今後が心配です。