今日は前から作ろうと思っててなかなかできなかった里芋まんじゅうに
とりかかる。
勢いつけてやらないと、なかなかやらないんだな。
実家の母から聞いていたレシピを自分なりにアレンジしてみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/c9f7e001651ffb1d7d8f32b910216405.jpg)
皮をむいた里芋を茹でてマッシュにする。
マッシュといってもおおざっぱ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/19b67dfccf7788443a3b8e74a3b99722.jpg)
別鍋でゴボウとにんじんのささがきを甘辛く煮つける。
このゴボウも先日亡くなったお隣のおじさんが作った。
早く使わねばスが入る。
もらってきていたゴボウを全部煮つけてしまおう。
ダシに干ししいたけも投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/67af40d50d403a89aa6e96bc7b85dc7d.jpg)
里芋のマッシュに煮つけたゴボウにんじんを入れてまぜる。
そしてコロコロッとだんごにし、片栗粉をまぶして揚げる。
同時に小鍋でつゆを作る。
粉ガツオと昆布、酒しょうゆ砂糖。
ダシガラはそのまま残して一緒に食べればいいかな。
片栗粉でとろみもつけとく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dc/2fa4885cc4d8c6689356046a64146580.jpg)
できあがり~!
食べる直前につゆをかける。
すぐにホロホロと里芋まんじゅうが崩れてしまう。
あさつきとショウガを散らして。
できたてをさっそくお隣のおじさんのうちへ持ってって
お供えしてもらう。
もっと早いうちに作ればよかった。それが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/43336ce8018903830aab11c022887de9.jpg)
これまたいただきもののワケギで酢みそ和え。
ビンボーなのでワケギオンリーっす。
酢みそにちょこーっとマヨネーズを入れてみたら
まろやかでいいカンジに。
ワケギはいま真っ盛り。春ですね。
今、夕飯終えたばかりなのに、およどがジュル~~
ちまさん、お料理本当に上手ですね!
おじさんもあちらで、きっと喜んでらっしゃいますよ
ジンときます。
ここのところちゃんと料理をしていなかったので
反動でえいや~っと動きました。
オンとオフの差が激しいかも・・・。