うちの敷地はせまい。
そのうえどうやっても割れないような岩盤の上にある。
蟻もころがる急傾斜、とはよく言ったもんだ。
子どもも傾斜地を歩くのが上手くなってる(ビミョーな中腰)。
いままでデッキの下は物置で、その横も急傾斜だから放置していたんだけれど
先月栗の解体材がもらえたので、これを土留めとしてデッキを広げよう、と画策。
少しずつクワで地ならし、平らの段をいくつか作る。
お父ちゃんは仕事が忙しいっていうから2歳児とわたしの二人でこちょこちょ作業。
していると、楽しそうにみえるのかお父ちゃんも気がつくと作業に加わっている。
仕事場に戻ってください。
10歳息子も掘りたがる。でもそれは掘ってはダメなところだって。
おもちゃのシャベルカーも働きます。
しかし土留めしたところを見てうーむと思う「ジャガイモ植えようか」。
ここだったらイノシシとか来にくいし、
いまある畑はすでにジャガイモを植える場所がない(連作になっちゃうから)。
お父ちゃんはせめて花壇に、とか言ってたけどやっぱ食べ物だわ。ビンボー症だわ。
陽が長くなったからいつまでも外にいたくなる。
うちも「何(野菜」植えようか?」と家族会議してます♪
家のすぐ脇だったら管理も行き届きそうだし、いろいろ植えたくなっちゃいますね♪
ほんとはもっと畑を増やしたいけど、柵も作らなきゃいけないってってんで躊躇。
うちのすぐ横だからいいかな~と思ってはいますが、実がすぐ数mまでイノシシは来ていて、安心できません。
satoさんち着実に進んでいますね!たのしみたのしみ~!
お花のことまた教えてくださいね。