地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

プレゼント

2009年02月17日 | 健康
 


風花が舞う寒さ厳しい今日、一ヶ月早く黒いリボンのプレゼントをもらった

 先週の週末の暖かさから一転して真冬に逆戻りし、風花が舞い寒さ厳しい一日となった。
 そんな中で、様々な検査数値の悪さから、検査などを重ねている私だが、γGTPの数値の変化が気になるとのことで「岡山画像診断センター」での「MRIの検査結果」が、今日判明した。それは今日の寒さと同じように、とても厳しいものであった。
 胆のうや肝臓、そして腎臓などに異変が見られた。腫瘍、腺腫などがあり、ガンを疑い、6ヵ月後に再検査するものもある。そんな中で当面している厳しいものでは、副腎の「原発性アルドステロン症」だ。
 さて、医師の説明を受けた後、帰宅してインターネットなどで調べると、この「原発性アルドステロン症」は、「副腎皮質の球状層に生じた病変(腺腫〈せんしゅ〉、過形成)からのアルドステロンの過剰分泌によって生じる病態」であり、123の難病(特定疾患)の一つだそうだ。これにより現れる症状は、高血圧(私は、既に薬を飲んでいる)、カリウムの低下、そして夜間排尿回数の増加などだそうだ。これにより気にしていたカリウムの数値が低い原因が判明したと、主治医は納得していた。
 この病気は、日本人で、200万~400万人いるとも言われているとのことだ。手術をして摘出をすると、高血圧も治ることも少なくないようだ。
 これまで長く生きてきており、「叩けば(検査をする)、ホコリは出る」体となってることは間違いないが、それにしてもやっかいなものが出てきたというのが正直な思いだ。そう言えば、来月の今日は私の誕生日だ。一ヶ月早い、黒いリボンの誕生日プレゼントをもらった気分だ。
 また今日は、「アルドステロン値」を調べるため、30分間安静にして横たわって後、血液を採取した。この数値などの結果により、手術するかどうかも決定されるようだ。
 この検査結果が伝えられる前は、体重を量り、BMI(身長から見た体重の割合を示す体格指標で、25未満が標準体重の枠内)の数値が「25.0」で、あと一息で標準体重となると喜んでいたのだ。が、それもつかの間の喜びで飛んでいった。加えて、体重の減は、ダィエットの成果とこれまた喜んでいたが、それは「ガン?」だからではないかと疑心暗鬼ともなっている。
 今日は、布団をかぶって早寝することとする。おやすみなさい。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察

2009年02月17日 | 公民館
 


小学校区毎に公民館が整備されている福井市からの視察団にお会いした

 今日、高島公民館に福井市の公民館職員の方々が、岡山市の公民館の視察においでになった。岡山市では、高島公民館と京山公民館を視察されるとのことだ。以前にも、一団がおいでになり、その後高島と京山の職員さん達が、福井での研修会の講師を勤められた。そして、そのお話を聞いた後の、今回の視察となったようだ。
 私は、団塊世代への対策ということで、お昼休みの頃に短時間同席させていただいた次第だ。
 そんな私に、大好物の「羽二重餅」のお土産をいただいた。以前にも食べたことがあるが、逸れて私の大好きな味だ。ダイエットを忘れて、食べてしまった。トホホの日々だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする