10月23日の三行日記
①今日一番失敗したこと
今日いつもの「カフェ青山」でモーニングを楽しんだ後、近くのマルナカで買い物を済まそうと店内へ。チャージ機が見つからず,カードを見せて訪ねると、「WAONなら」と教えてくれた。手に持っていたカードを見ると、「ハッピーへカード」だった。ホント、生きているのがやっとの私だ。
②今日一番感動したこと
今日は雨。お花やお野菜たちは喜んだことだろう。それが嬉しい。
③明日必ず頑張りたいこと
明日は「岡山中央福祉会」の理事会。私も出席させていただく。様々な議論の行方を見守りたい。
パートナーの永遠の旅立ちにまだ立ち尽くしているがチューリップを植えた
パートナーの永遠の旅立ちが、こんなにも私の心に沈殿するとは思いもしなかった。それ以前に、パートナー不在の暮らしを強いられるとは思いもしなかった。もう2年近くが経とうとするのに、時として深い悲しみに沈む。
そんな中で、もう一つ私の心を苦しめているのが、パートナーが大切に育ててきた中庭などのお花。花の名前や花と雑草の区別、さらには宿根草などの見分けも付かないので、今立ち尽くしている。これまで咲いていた花々のいくつかが、咲いてないことは明白。
シルバーさんに草抜きと花育てをお願いすることも考えられるが、その昔冠動脈バイパス手術をした際に、付き添いさんを頼むといったら、それまであまり強く自己主張をしなかったパートナーが、「付き添いさんはいや、あなたににして欲しい」と言い、私は1ヵ月間仕事を休んで付き添い、下の世話もした。
そんなパートナーだから、「人に頼むのはいや、お父さんがわからんでもやって」と言うに違いないと考えたりもする。それ故、今は荒れ放題となってしまっている。
そんな状況に申し訳ないと思い、一昨日はチューリップを20球程買い植えた。そして、やはり囲んでおくかと、昨日は煉瓦を買ってきた。今日は雨模様なので、明日には作業をする予定。
我が畑は、そろそろ畑にタマネギを植える準備もしなければならず、中庭の草抜きもままならない。今朝もパートナーに、「ゴメンな」と詫びた。そんな朝だ。
外食の日々 昨日は「秋のカレーうどん」、一昨日は「白いオムレツ」
昨日は、友人とイオンの天ぷらを食べようと誘い合った。しかし、お昼過ぎということもあり、長蛇の列。諦めて、近くの「穂の香」で、「秋のカレーうどん」とした。
友人の旅の話を聞きながら、たのしく語らった。にしても、今日のランチは少しだけカロリー過多。天高く**太る秋。コマッタモノダ。
ところで、私はアズキとともに卵料理が大好き。中でもオムレツが大好きで、いろんな店のオムレツを食べてきた。
そんな中で、オムレツが名物の一つの備前屋(ビゼンヤ)さんが、白いオムレツがあるとのことで、やはりと一昨日行ってみた。
ホント、やはりオムレツが白かった。それにチーズもトッピングして、美味しくいただいた。
「5・7・5で備前おかやま松竹大歌舞伎公演を詠む」の審査結果が発表!
私もスタッフの一員である「おかやま・歌舞伎・観る会」が今年の公演(中村芝翫親子襲名披露公演)で募集した、「5・7・5で備前おかやま松竹大歌舞伎公演を詠む」の審査結果が、「歌舞伎・観る会」のFBで発表になっている。
私も戯れにと詠んでみたが、投稿する勇気がなかった。スタッフの中には、「『枯れ木も山の賑わい』と応募してみた」と語られた方もいる。 何をするにも、勇気が必要。
是非とも、「歌舞伎・観る会」のFBやHPを訪問して、入賞作品を確認してみて欲しい。今年の公演の素晴らしさが、ステキな俳句で表現されている。何だか、嬉しい。