地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

運と天気頼り

2021年10月02日 | 野菜づくり


 我が家の酔芙蓉は2メートルをはるかに超える高さ、広がりは3メートルを超えている。一方は塀に沿う形となり枝が上に延びるが、他の三方は広がっている。

 その全てに、酔芙蓉が花を咲かせいている。数えると、大変な数になる。そんな酔芙蓉に、毎日心癒やされている。まだまだたくさんの花をつけてくれている。

 そんな酔芙蓉は畑の入り口にある。その畑仕事が一段落したが、草抜きは残っている。昨日も夕方少しだけ暑かったので、朝やろうと横着をかました。しかし、今朝も何だが気乗りがせず、横着病も発症。ただ、朝露が激しいので、やはり夕方がいいのかなと、今は思っている。

 さてそのお野菜たちだが、二度目に植えたホーレンソウの芽が出るのは今一つ。う~む、三回目を植えなければ。二度目の春菊も、まだ植えていない。我が「ナガサキの畑作業」は技術なしで、運とお天気が頼り。情けない限りだ。

 それでも、ジャガイモは立派に育ってくれているし、過日植えた細ネギも立ってくれた。お野菜立ちの育ちに一喜一憂している私を酔芙蓉は優しく見守ってくれている。以前は、パートナーも見てくれていたが今はいない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハレカ ハーフ」

2021年10月02日 | 身辺雑記


 昨日、昨日・10月1日から適用を開始している高齢者用のバス・電車料金を1/2に割り引く顔写真入りの「ハレカ ハーフ」カードが届いた。

 このカードは9月17日から受付を開始。私は21日に申請して、やっと昨日届いた。通常であれば、みんなに行き届くことを前提に事業開始となるが、今回はまさに見切り発車。17日からの受付だが、その日は金曜日。その後三連休で、21日の申請は、受付開始二日目。それでも昨日届き、初日は使えない。

 なんでこんなにバタバタなのかと考えたら、納得した。そうか、3日が市長選選挙の投票日か、と。まさに利益誘導型、何だか見にくい。

 ともあれ、ハレカハーフカードにチャージしなければ。今はほとんど、使うことはないのだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高畑充希の主演

2021年10月02日 | 映画・テレビ


 昨日・1日は「映画の日」。この日は、映画代金が1000円になる。

 そんな「映画の日」に、映画への愛情たっぷりの映画・高畑充希主演の「浜の朝日の嘘つきどもと」を観た。

 映画そのものは期待せず、高畑充希の主演だからと観に行ったのだが、どうしてどうして素敵な映画で涙も流れた。高畑充希の魅力たっぷり、代表作の一つのなる映画と言っていい。

 にしても、この映画は9月10日全国ロードショーだが、岡山では昨日が初日。だから、幸いにも映画の日に、映画への愛情たっぷりの映画を観ることが出来た。こんな幸いはめったにない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コーヒーの日」に

2021年10月02日 | 身辺雑記


 昨日・10月1日は「コーヒーの日」。そこで読んだのは、一つは福武教育文化振興財団発行の「FUEKI」(vol76)。さすがの編集で楽しく読んだ。当時に、同封されているチラシ群に魅了され、情報弱者の私でありたくさんの情報を嬉しく受け取った。

 もう一つは、新潮社から届いた雑誌『波』(10月号)と、同封されている「優越感具現化カタログ 特別編・秋号」。今号には「全国うまいもの直送便」が特集。嬉しい。美味しいものを見ているだけで幸せになる。『波』は、今日にでも読む予定。

  ということは、今日もスタバ行き、てか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生ゆば丼」

2021年10月02日 | 食べ物


 昨日のランチは、実に久しぶりにおかべの「生ゆば丼」。映画を見えたのが12時半前だったので、おかべへ急いだ。

 生ゆば丼は20食限定で、12時過ぎにはたいてい売り切れとなる。しかし音幸いにも昨日はまだ残ったいた。お店の方も「よかったですね」と言ってくれた。

 やはり、「生ゆば丼」は美味しい。カロリも低いのも嬉しい。幸せな時間。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする