東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

4年間お疲れ様でした‼︎

2013年10月15日 07時32分10秒 | Weblog

LBの皆様、秋季関東インカレの応援や様々なご支援、
本当にありがとうございました。とても心強かったです。

ブログ大臣の間邪です。
昨日はレース後の台風対策で忙しく、その後の打ち上げで騒がしく、言い忘れていましたが、
塩島主将、西田副将‼︎
4年間お疲れ様でした。
半年間という短い時間でしたが、
ヨット部に勧誘していただき、
一緒にヨットに乗っていただき、
またヨットについて様々なことを
教えていただき、本当にお世話になりました。ありがとうございます。
全日本インカレ出場という目標は果たせませんでしたが、この強い意志と悔しさは僕たち後輩がしっかり受け継いでるはずです。

今回の秋季関東インカレでは、予備クルーとしてずっと淡青に乗せて頂き、霜山監督に
判断の理由付け、無数のパターンを普段からイメージすること、コースを引く時の考え方、スタートの重要性、マーク回航の原則など
を教えていただき、今後の練習に必ずいきる有意義な時間を過ごせました。

私事ですが、
これまでは予備クルーに選んでいただいていたので、イケてるクルーを目指して頑張ってきましたが、秋インカレが終わり、一区切りがついたので、これからはスキッパーに挑戦したいと思います。やはり、強風になると、同じ技量のクルーなら柏木のような体の大きいクルーの方が良いと思うし、自分が全日本インカレなどで活躍するちょ~イケてるセーラーに近づくはスキッパーの方が良いのではと思ったからです。
(あと、僕が似ているらしい松永選手もスーパースキッパーですしww)

これから、めっちゃ練習して、塩島さんのような1番艇に乗るちょ~イケイケスキッパーになるので、両先輩‼︎是非、引退した後も練習にお越しいただいて、ご指導よろしくお願いします。

PS
塩島先輩、西田先輩ぜひブログを書いてください。
また、成田先輩、小森先輩、青木、海野も秋インカレや今後の抱負について書いて欲しいです。



秋季関東インカレ決勝 470最終成績

2013年10月15日 07時25分22秒 | Weblog
最終成績(正式)
49 4357 小森西田ペア 11-19-36-27-22-DSQ
50 4301 成田青木ペア 29-39-33-34-32-36
51 4452 塩島海野ペア 14-6-28-15-23-13

1位 日本大学 190点
2位 早稲田大学 196点
3位 慶應義塾大学 212点
4位 明海大学 304点
5位 横浜国立大学 314.8点
6位 法政大学 315点
7位 中央大学 323点
8位 明治大学 330点
9位 千葉大学 455点
10位 東京大学 466点
11位 学習院大学 574点
12位 東京海洋大学 588点
13位 芝浦工業大学 596点
14位 防衛大学 699点
15位 専修大学 752点
16位 東京経済大学 768点