東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

春合宿振り返り

2023年04月03日 06時26分27秒 | 2023春合宿
お世話になっております。新三年スナイプクルー松本大生です。
タイトルにもあるように、前回投稿してから、今回まで春合宿が行われていたので、その期間を振り返っていこうと思います。
春合宿初期は、八景島で練習していました。八景は波が荒く、クルーとして、波に合わせたヒールトリムをすることの重要性を身を通して学んだ気がします。
とはいっても、八景の波は小松さん曰く砂利道みたいなものらしいので、世の中には自分の体験してないビックウェーブがあるのだなと感じています。

八景期間のイベントとしては、東北戦がありました。このレースを通じて、自分の未熟さを感じつつも、同時にここは少しできたかなと感じたこともあり、実りのある瞬間だった気がします。

その後、引っ越しが行われ、葉山に練習拠点が移りました。葉山は海は綺麗ですが、合宿所が汚いので、海にいる時間を必然的に求めていた気がします。

葉山期間中の反省として、センターが鳴るヒール感が最も良いのではないのかと考え、センターの鳴りに意識を向けていた事が挙げられます。
この件に関しては、さまざまな人からの意見をいただいたのですが、今のところ、京大の方から教えていただいた事が一番しっくりきています。
それというのも、そもそもセンターがなる事自体は、センターが振動していることを表しており、それは船の抵抗になるのでよくないということです。ですから、センターが鳴っている場合、その船はあまりよくない船ということになります。裏を返すと上位艇になると、センターは鳴らないということです。
よって、センターの鳴りを極めたところで、上位艇に乗れば、意味がなくなってしまう事が判明しました。もっと早く知っておけばよかった。。。!

ただ、唯一救いになることとしては、センターが鳴る船において、センターが鳴る瞬間は船をうまく走らせていることになるというのが、京大の結論だったことです。着眼点はよかったのかもしれません。

葉山期間では、レスキューが壊れていた時期もあり、ヨットに乗れない時もありました。ですから、上位艇の動画などをみて、乗れる瞬間にできるだけやってみるといったスタイルの練習が続いていた気がします。
そこで感じた課題として、自分の体力不足があります。ハイクアウト一つとっても、持続力、起こし量が違う気がするので、次の合宿期間までに御殿下で鍛えておきたいなと思っている次第です。

レスキューといえば、この葉山期間で船舶免許を取得しました。合格発表の時のドキドキ感は久しぶりだった気がします。ヨット部のジンクスとして、スナイプクルーは誰か一人落ちるというのがあると聞いたのですが、どうも今年は外れたようで安心しました。

長々と自分の頭に思い浮かんだことを脈略なく書き出してみました。皆さんが読んで楽しんでもらえると幸いです

最新の画像もっと見る

コメントを投稿