東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

最近のこと

2025年01月22日 23時06分45秒 | 新年リレーブログ2025

お世話になっております。

クルーザー班新4年の杉山です。

 

クルーザー班のブログ任命担当でありながら、投稿が遅れてしまいました。というのも、何故かログインができなかったという事情がありまして、まあしょうがないですね。。。

 

最近は学科の発表が一通り終わったこともあり、1年上の先輩の卒業制作の模型作りを手伝いながら、レポートやテスト勉強を進めています。

所属しているのが都市工学科ということで、各学年の1/3くらいの人が卒業論文ではなく卒業制作といって街の提案を行う風習があり、毎年先輩の模型作り・発表資料作りを手伝う文化があります。

模型はスチレンのボードで土台を作り、地形を作り、塗料でコーティングし、植栽を植え、家を建て、最後に人や活動の様子が分かるものを表現します。

最近はひたすらカッターナイフで地形を作っていたのですが、やっと形ができ始め、建築材料を用いて木を量産しています。無心で作業する日々は結構楽しく、試験勉強にも良い影響を与えているように感じます。

 

 

最近大学院の人たちと関わる機会があり、学術機関としての大学の役割をひしひしと感じています。

大学・大学院に行く社会的な役割としては、やはり何かしらの分野において、これまでの研究では到達していなかった領域の理解や課題解決を進めることであすと思います。第一人者にならなければただ先人をなぞっているだけにすぎないのです。

教授や大学院生が自分の興味・研究を語っているのに感心してばかりでいられない時期に差し掛かってきていると感じました。

僕自身、何を研究したいのかがイマイチ定まっておらず、街に関わった何かをしたいというざっくりしたモチベーションでいるのですが、どんな切り口で見ていくのか、どんな社会を目指したいのか、はっきり言えるようにならなければいけないなと焦る日々が続きます。

 

部員の知らない私、というテーマなので私生活っぽいことも少し触れると、最近は純文学を読むモチベーションが高まっていて、図書館でピース又吉の作品を始めて読んでみました。

谷崎潤一郎や夏目漱石の本を前に読んでいたことがあったのですが、現代の純文学は思ったより堅苦しくなく、面白かったです。

他にもいくつか借りたので、読み切らず返却することのないよう祈りたいと思います。

 

あと、最近あった衝撃的なこととしては、憧れの選手の惜しい引退のニュースがあります。

小学生の頃サッカーが好きで、地元のチームであるセレッソ大阪の試合を父親とよく一緒に観に行っていました。その時に好きだった、とにかくプレーが魅力的で日本代表にも選ばれることがあった柿谷曜一朗選手が引退するのです。

そんなこともあって、YouTubeでプレー集を見て、スタジアムで見たなあとか意味分からんプレーやなあとか言って懐かしさに浸っています。興味のある人はぜひ見てみてください。

 

駄文でしたがお読みいただきありがとうございました。


食費が高い

2025年01月22日 20時34分09秒 | 新年リレーブログ2025

新年あけましておめでとうございます。新2年クルーザー班マネージャーの佐藤寿帆です。今年もよろしくお願いいたします。

 

さて今回のお題である「部員の知らない私」ですが、今までの部員みんなオープンなようで、例に漏れず私もなので話すことはあまりないのですが、クルーザー班のマネージャーなのでディンギー班は知らないであろう私を紹介します。

 

実は大食いだということです。誤解しないでいただきたいのがフードファイターみたいに食べるわけではないです。わかりやすくいうとよく1人でサイゼリヤに行ったら大体1800円分は食べます。食べれる方だということに最近気づいたのですが、いつも行く居酒屋さんの定食でご飯大盛りをおかわりしていたら、いつのまにか私だけ別の大きな器でご飯が来るようになり、そこで母に大食いだねと言われたことで私は大食いなのだと気づきました。見出しにある画像は普段家で使っている私のお茶碗です。左がが私で、右が母のお茶碗です。それまで私はよく食べる方だとは思っていましたが、大食いのレベルには達してない、周りもみんな食べてると思っていたので自覚はあんまりありませんでした。中高も寮生活をしていましたが、周りでラーメン特化型の大食いや同じくマネージャーの良知愛子はフルーツ特化型の大食いでした。なので自分は大食いではないと思っていましたが、お正月に胃腸炎にかかりまして、その反動で2日から食べまくりの日々に。お肉は約600グラム、ガーリックステーキライスを約1.5合を1人で食て、少々太ってしまいました。またその日はお餅4つも食べました。いつも母は大皿でチャーハンやオムライスを作ってくれてるのですがいつもご飯3合作って、1人で1.5合食べてるよと最近言われて驚いています。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。これからもマネージャーとして日々精進して参りますので、応援のほどよろしくお願い致します。

以上、佐藤寿帆でした。


アナザースカイ

2025年01月22日 14時07分00秒 | 新年リレーブログ2025

お久しぶりです。新二年470スキッパーの下村です。

オフ期間に入る前は一月は自主練に猛烈に行こうと思っていたのになんだかんだ忙しくてあまり行けていません、オフも後ちょっと、勉強の合間に行ける日は自主練に行こうと思います。さて、新年ブログリレーのお題は部員の知らない私です。ということで先週僕が旅行に行った台湾について書こうと思います。

新入生自己紹介ブログでも書いた気がしますが僕は小学生の頃三年間だけ台湾に住んでいました。といっても学校は日本人学校に通っていたため中国語が話せるようになったわけでもなく、特別台湾に詳しくなっただけでもなく、ただ三年間で変わったことは肌が黒くなったことぐらいでしょうか。ヨット部同期との写真を見ても僕だけ最初からなんか黒いです。はい。外出をする時は小学校のルールで必ず保護者と出歩かなければ行けなかったため、登校、下校、休日の外出もほとんど自分か友達の親がついていました。なので、台湾にいた三年間は出歩く時に道、電車、バスについて何も考える必要がありませんでした。小学校三年生から五年生という脳の成長に大事な時期にこの鍛錬を積まなかったことにより今現在方向音痴になってしまっているのだと思います。

僕が住んでいたのは台北の中心から少し離れた天母という町でアメリカンスクールと日本人学校がある、外国人多めの地域でした。野球が好きな人ならわかるかもしれませんがプレミア12や高校野球の世界大会などでよく使われる野球場も実は天母にあります。小学校の頃行われたプレミア12、日本対メキシコでマエケンを応援したのはいい思い出です。(メキシコじゃないかも、あまり覚えてないです)観光にはちょっと不向きかもしれませんが日本人の住民も多いため現地の人も日本語が通じる人が多く、優しいまちなのでせひ行ってみて欲しいです。

先週の旅行で天母で行ったところを写真でちょっと紹介して終わろうと思います。

母校です。校門の学校名はかの有名な李登輝の筆跡です。全面改修工事を行なったみたいで校舎とグラウンドの場所が反対になっていた上、正門の位置も変わっていたため正直僕が通っていた頃とは別物であまり懐かしくはありませんでした、ちょっと寂しかったですね。

近所にあった餃子屋さん。水餃子がすごく安くて美味しいです。よく食べてました。

野球場。またここで野球みたいです。

 

ここら辺で終わりにします。それでは。

p.s.タイトル、アナザースカイって東大の誰かのブログにあったような気がします。被ってたら教えてください。