東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

徒然なるままに

2018年11月07日 15時05分44秒 | 引退ブログ

元スナイプクルーの田原です。

 

全日本インカレが終わりました。

 

リザルトの通り2日目に叩きました。壊滅的なケースやトラブルがあったわけではなく、自分では必死にコースを考え、船の状態も早い状態を維持できるように、頭はオーバーヒートしそうなくらい使って。

 

今となっては考え過ぎてたのかな、もっとシンプルにエッジに出して風を掴みにいけば、左右差が見えない中で、72艇も予選を勝ち抜いた人たちが集まっているレースで、ボートスピードは普通にあると思っていたけどそうそう走り勝てなくて、同じスピードの大学にはクルー力で負けていたな、そんなことずっと考えてます。

 

11レース、最後までヨットを楽しんで晴れやかな気持ちで終わると思っていた。でも、もっとシビアに、もっと前を狙って、もっと練習から… 京都大学が前を走ってるのを見て、嬉しい気持ちと羨ましい気持ちと悔しい気持ちと、いろいろぐるぐるしていて、支えてくれた西坂、水石、サポートメンバーには申し訳ないけど、やっぱり全日本で前を走りたかったというところが、正直大きかった。

 

今回レースに出たメンバー7人のうち4人来年も残る。過半数も。彼らがレースに出られなかったメンバーや1年生を普段の練習から引っ張ってくれる。そして470チームにもしっかりと今回の経験を還元して、来年は今年叶わなかった両クラスで、全日本で戦える、そんなところまで連れて行ってくれる。

 

 

 

託して信じることしかできないって思ったよりもどかしい。

 

 

 

ヨット部4年間(実際は3年半)は短いようで長く、でもやっぱり短かったなと思います。

本当に色んなポジションをやったな。

スナイプクルー → バウマン → マストハンド・タクティシャン → ヘルムスマン → ピット・タクティシャン → スナイプクルー

上には書いてないけどスナイプスキッパーも練習でやらせてもらった。

自分としてはその時その時で最善の選択をしたと思ってるし、ヨットレースの色んな側面が見ることができて楽しかった。でも一つポジションに打ち込む同期を見たり、他大に比較できるライバルを見つけられなかったり、それはちょっと寂しかった。海外遠征も、実は一度も行けなかった。

 

ディンギー班に戻る前はこのまま辞めたほうが楽なんだろうなと考えたりもした。最後の1年は動作で下級生を引っ張ることもできない未熟なクルーで、最後まで申し訳ない気持ちでずっと乗ってた。それでも小野に「田原さんが帰ってきてくれて本当に良かった。ありがとうございました」と言われた時、本人の前では平然としてたけど、泣きそうでした。本当に救われた。こちらこそありがとう。

 

後輩達にこの3年半でどう命を燃やすのか、ちゃんと見せられたのだろうか。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

徒然草に今の自分の心に沁みる文章がいくつもありました。昔も今も人間って変わらないですね。

折節の移り変わるこそ、物ごとに哀れなれ

季節の移り目は美しい。

これだけ心残りがある自分が、この連綿と引き継がれてきたバトンを美しく渡せたかは分かりませんが、きっと後輩達が証明してくれる。

 

梅の匂ひにぞ、古の事も、立ちかへり恋しう思い出でらるる

ヨット部なので海の匂いが、これからの人生、この4年間を思い出させてくれる。

 

このごろある人の文だに、久しくなりて、いかなる折り、いつの年なりけむと思ふは、あはれなるぞかし … 手のわろき人の、はばからず文書き散らすはよし

去年の先輩たちのブログを読み返しました。自分もブログ書くのは苦手でしたが、後輩たちにはその時その時の気持ちを、下手でもいいので書き記してほしいと思います。自分が読み返して、後輩が読み返して、引き継がれていく想いが確かにある。

 

静かに思へば、よろづ過ぎにしかたの恋しさのみぞ、せむかたなき」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徒然なるままに書いてます。読み返すと恥ずかしくなりそうなのでこのまま最後まで突っ走ります。


2年生の時「その代の真価は次の年に見られる」という言葉を聞きました。3,4年生の間は後輩に何が残せるのだろうか、何を教えることができるだろうかと考えていましたが、今は自分たちの背中を見てこれまでついてきてくれた後輩を信頼して、期待して、LBという立場から見守る。当たり前のことかもしれませんが、そういうことじゃないかなと思います。 

 

 

ヨット部4年間で本当に多くの人に支えていただきました。

着艇後、かけつけていただいた先輩に「田原は1,2年生の時に辞めると思っていた」と言われました。それだけ当時は辛そうに見えたのだと思います。少しショックでしたが、先輩と衝突しても、練習が辛くても、レース結果が最悪でも、ヨット部をやめたいと思うことはありませんでした。ヨットの楽しさを教えてくれた人達がいて、活動を後ろから支えてくれた人達がいて、右も左も分からない自分に厳しくも優しく接してくれた先輩達がいて、慕ってくれた後輩達がいて、そして最高の同期達がいて、本当に楽しくヨット部を続けることができました。本当にありがとうございました。

ヨット部に入れて幸せでした。

 

 

ヨット部は引退しますが、インカレ終わって2日後にはKAZIを読んだりJ24の世界選手権のHPを見て心踊ったりしているあたり、まだまだヨットの魅力に取り憑かれているようです。


海上での再会を願って。

 

 

田原 建人


蒲郡日記11月4日

2018年11月06日 19時47分10秒 | 全日本インカレ2018

最終日は風がなかなか安定せず、スタートしてノーレース、海面の移動などののち、11時前にスタートしてスナイプは1レースのみ行われました。

《スナイプ級最終成績 (24校72艇)》
13 31418 高山・田原
23-52-62-62-62-62-70-23 計416点
14 31308 浅川・多賀谷
38-43-56-41-13-40-41-55 計327点
15 30785 吉武・阿部/野村
36-49-51-43-45-54-64-56 計398点

1位 早稲田大学 428点
2位 京都大学 437点
3位 同志社大学 494点

17位 岡山大学 1112点
18位 東京大学 1141点
19位 北海道大学 1149点



最終レース終わって着艇して淡青を上げて、西坂にお疲れ様って言って言われて、レース艇のスロープに行ったらみんな納得のいかない表情で、とりあえずお疲れって言って。もっとすっきりした感じを想像していたけどなかなか思ったとおりにはいかないですね。ただ、着艇してすぐ早稲田が総合優勝って聞いた時は本当に、想像していたより嬉しかった。自分で何もしていないのに変だけど、日本一のチームと練習しているというのが自信のもとになってもいて、マストに旗を上げて帰ってくるのを見られて良かったです。
解装梱包して、時間があったので他大学の同期と話したりして、4時半から閉会式、出たのは4年生とスナイプの2年生以上だけで裏で積込みをしてくれていました、その後積込みを終わらせてミーティング、集合写真、新チームミーティング、で解散しました。
閉会式に出て一番思ったのは、やっぱり総合順位を目指したかったということでした。今年の部の目標だった総合順位がなくなったままレースは続いてスナイプチームも気の持ち方は予定と違うものだったのではと思う。私にも予定と違う全日本でどういうふうにすればいいかわからなくて意味不明制御不能なテンションの乱高下で迷惑をかけたし、最強のサポート体制が作れることだけは片クラスの強みと思っていたけどそこもそうでもなかった気もするし。
んー、なんともいえない気持ちで文章にならないので2週間経った辺りでもう一回書こうかなと思います。言っておかないときっと書かないから口に出してるので後輩同期のみなさん催促してください。

最終日は一つ上の先輩方がたくさん観覧艇に乗ってくださいました。すごく心強くて、よねんせいに応援に行こうと思ってもらえる我々だったことを嬉しく思います。ありがとうございました。3日目までにも、応援に来てくださったLBの皆様、松前のお母様、阿部のご両親、工藤、磯野、差し入れをくださった高山、浅川、西坂、磯野のご家族、ほか応援してくださった皆様、ありがとうございました。

蒲郡日記はこれで終わります。1日以外欠かさず書いた風に7編上げましたが、表示されている投稿日時は最初の下書きの時刻で、寝落ちたり迷走したりして実際に投稿したのは場合によっては何日か後です。時制がずれているかも知れません。待ってくださっていた皆様申し訳ありません。催促してくれた小野みく天木阿部ちゃんありがとう。誰に聞いても蒲郡にいない日のやつが一番良かったそうで、人には得手不得手があるのだなと思いました。
あまり真面目に読まないでほしいけど、読んでくださりありがとうございました。

水石さおり



【番外編】田原日記 11月6日

月曜日は八景島で積み下ろしですが、4年生は蒲郡で引退ということで豊橋の近くの田原市で一泊して帰ることにしました。向かう途中、(たぶん)電照菊のビニールハウスがとても綺麗だった。田原が見つけてくれた森の中の家みたいな一軒家で初めてハンモックで寝ました。べつに布団はあったけど寝室3つあってどこにするか考えるの面倒だったしハンモックなかなか快適だったので。朝起きて、近くのビーチに行きました。蒲郡は湾内だったので大きい波はありませんでしたがここは渥美半島の太平洋に面している側で、サーフスポットです。近いけど全然違う海でした。
今回の帰り道のメインイベントはひつまぶしを食べるということで、田原が浜松の鰻屋さんを探してくれました。鰻、すごく好きだったのですが、減っているという話を聞きすぎて食べられなくなくなっていたので本物を食べたの5年ぶりとかだと思います。めっちゃ美味しかった。また5年くらい食べないのではという気がするのでずっと上書きされずに覚えていられそうです。
5人なのに車が2台で私は西坂と二人で5時間くらいあったので積もる話とかあるかなと思ったけどそうでもなく、面白い話してよと二人合わせて80回くらい言って面白い話は3つしか出てこずどれも一瞬で終わってしまって他は何を話してたんだっけ、中学校の話とか、キャベツと組織の進化とか、おとっととっとって、とか、後輩たちのもう何回もしたような話とか。あとはQueenといきものがかりとBeatlesを歌っていた。西坂長い運転ありがとう。去年の福井も、葉山八景の軽トラ2トンもありがとう。私も免許取って使える人間になりたいです。みんな君には無理って言うけどそんなことないと思う。
合宿所の手続のため葉山に向かった高山号とは途中のサービスエリアで別れ、4年生旅は解散となりました。次に集まるのは今週末の八景島、私物放出会ですね。近い。その後は仰秀の全日本、次は東北戦、学生マッチの練習。…ほぼ毎週なのでは。
おそらく皆ちゃんと帰れたようで、八景島の積み下ろしも済んだと思われ、無事に遠征終了です。ご協力くださった皆様ありがとうございました。私は、西坂の最寄り駅から私の家までのどこかでパソコンと卒論のノートと授業の資料全部紛失して社会復帰が無理になりました。ほんともういや。


蒲郡日記 11月3日

2018年11月03日 21時31分00秒 | 全日本インカレ2018

今日は3年小野と1年斎藤の誕生日です!去年福井で角出さんと小野の1日違いの誕生日でホールケーキが3つもあったのが懐かしいですが、今年もケーキ2つでお祝いしました。ケーキ登場の時照明を落とす役を仰せつかったために別室にいてまゆこちゃんの驚くところが見られなかったのが残念ですが、上手くいったみたいなのでまあよかったです。3日前の吉武のときを考えるとごめんて感じだ。


さて、
今日は風が弱く風待ちの末14:30頃にAPAとなりました。運営艇が13時過ぎに出たのに続いて淡青や他の支援艇も出艇し、多くのレース艇はスロープの水際ぎりぎりでメインセールを上げて待機して空と雲に圧力をかけていましたが平均5ノットの基準を満たす風は吹いてこず、一度もD旗は上がらずに今日は終了となりました。
長い風待ちの間、レースメンバーは他大学の同期と話したりわりと楽しく過ごしているようでした。ふだん陸での風待ちはそわそわしていやだから早く出してくれと私は思ってしまいますが、今日は淡青着艇した時に出る前よりも空気が和んでいたように感じました。そう見えただけかもだけど。

今日で、今回の遠征に来る予定の38人全員がそろいました。他校と比べて多い方なのではと思うのですが、ハーバーで周りを見るともっと大きく見える学校がたくさんある。ミーティングで集まったときのまとまりとか一人ひとりが決まった仕事をしている感じとか、強いところは人数より大きく見えます、スイミーみたいな。前入りで合同練習した時とか今日とか、レース以外のときの方がチームとしてどうということを感じます。今日来たサポートメンバーズが私たちと他のチームをどう見たか聞いてみたい。

最終日の明日は9:30第一予告、12:00最終予告です。2レース予定ですが1レースしかできないこともあり得るし、みな次が最後と思ってレースすると思います。もしかしたら昨日が最後だったかもしれないけどそれを考えると、去年の全日本インカレで最終レースに出た人たちが次のレース頑張ろうって思いながらAPAを見たって言ってたのを思い出す。明日やってほしいです。


強くなるために

2018年11月03日 20時57分47秒 | 通常練習
470チーム1年の鈴木です。470チームでは1年練習がとうとう始まりました。僕も何回か練習しましたが、いざ海に出るとわからないことだらけで海上で四苦八苦しています。ただ、わからないことはその都度先輩から教わることができるので、自分の成長を日々感じ、充実した時間を過ごせています。

練習が始まるにあたって1年生が上手くなるために必要なことを考えたのでそれを書こうと思います。僕は上手くなるために1番大切なことは切磋琢磨することではないかと思います。僕たちの代は人数が多いので、例年よりヨットに乗れる回数も少し減ってしまうでしょう。しかし、その一方で同期が多いということはそれだけお互い高め合える仲間がたくさんいるということを意味しているのもまた事実です。だからこそ、普段の練習からお互いを意識し刺激し合うことで、練習の密度や集中力も高いものにすることができるはずです。そうやってみんなが成長していくことで強いチームになれればいいなと思います。

短いですがこれで終わらせていただきます。最後まで読んでいただきありがとうございました。

蒲郡日記 11月2日

2018年11月03日 05時32分03秒 | 全日本インカレ2018

大事なところで1日空いてしまった。
4年水石です。
昨日から全日本インカレが始まり、昨日3レース、今日4レースが行われました。1日予定3レースのところ1レース前倒しで行ったほか、第一予告までの時間やレース間が非常に短く、4日間で予定されている11レースを運営が全て消化しようとしていることが感じられます。海上にいる時間のほとんどはレースをしている感じで、支援艇はレースエリア外に出ていなけれらなりません。レース艇との接触があまりできないので、ごはんを渡す一瞬で情報と元気も渡したいのですがなかなか難しく、歯がゆいことも多いです。


1日目
スナイプ 全72艇
13 31418 高山・田原 23-52-62 計137点
14 31308 浅川・多賀谷 38-43-56 計137点
15 30785 吉武・阿部 36-49-51 計136点

前入り練習と同じような風が予報されており実際初めはそのようでしたが、レースが始まると前日までと比べて振れと強弱がエグい。1レースの中でオーバーパワーと下オンの風が両方あったりします。先の風が見えている艇、風に応じて好きなところでタックできる艇が前に出ていく様子でした。
比較的風が安定していた第1レースは31308の1上9位回航で始まり、フィニッシュも23, 38, 36と平均30に近いところで良い大会の始まり方でした。第2、第3レース。少し余裕のある長さのスタートラインで最も混んでいる場所からは離れて3艇とも一線でしっかり走って出ており手応えを感じるスタートで、ただ上手く風に合わせられずに順位を落とすことが多いようでした。


二日目
13 31418 高山・田原 62-63-62-71 計395点
14 31308 浅川・多賀谷 41-13-40-41 計272点
15 30785 吉武・野村 43-46-54-65 計344点

1位 早稲田大学 361点
2位 京都大学 399点

18位 北海道大学 969点
19位 東京大学 1011点
20位 三重大学 1064点

微風の予報に反して風があり、当初の予定を前倒して4レースが行われました。今日も風の変化があり順位がどんどん入れ替わるレースでした。東大スナイプは13位の好成績とあるのですが難しい風に苦戦、艇数が多くつまっているので一つの判断ミスでわっと抜かれることがあるようです。あと回転…
今日は京都大学のスナイプが2回の1位フィニッシュほか好成績で2位につけており、着艇してからハーバーはその話でもちきりでした。難しい風で強豪校がすごく後ろを走ることも多い中で京大のメインセールの青いマークがいつも前にいて、淡青も盛り上がりました。京大、阪大など七大学が前にいるとやっぱり嬉しいです。まあ、私たちも出てれば西坂はあのくらい、52も、とか思っちゃうけどね時々は。京大はこのままメダル取ってほしいです。 淡青はなかなかないようなメンバーで乗っているのですが、永田が回航順位をとるプロになるなど成長していると思います。それでもレース中は何もできないので支援艇2年ぶりの西坂はその歯がゆさにもだえているようだけど、支援艇ってそういうものだからしかたない。でも逆に私は今まで交代要員として淡青に乗ってきたから100%サポートメンタルでないまま支援艇慣れだけをしてまあそんなもんって思ってしまって、そういうのが絶対無くレースメンバーと同じくらいの気持ちでやっている昨日今日の淡青リーダーはかっこいいです。 …などとサポートメンバーミーティングを寝ぶっちした私の言えることではないのですが。本当に恥ずかしい。