

招待券をいただいたので映画サークルの444会例会 グレート・インディアン・キッチンを観に県立美術館へ。
ある一組の夫婦の姿を通して、インドの中流階級に根強く残る家父長制やミソジミー(女性嫌悪、女性蔑視)を鋭く描き、インド本国でも女性観客の支持を得て、口コミで話題と評判が広がった一作。インド、ケーララ州北部のカリカットの町で、高位カーストの男女がお見合いで結婚する。夫は由緒ある家柄の出身で、伝統的な邸宅に暮らしている。一方、中東育ちで教育もあり、モダンな生活様式になじんだ妻は、結婚して夫とその両親とが同居する家で暮らしはじめるが、台所と寝室で男たちに奉仕するだけの生活に疑問を持ち始める。
2021年製作/100分/G/インド
原題または英題:The Great Indian Kitchen
配給:SPACEBOX
劇場公開日:2022年1月21日
原題または英題:The Great Indian Kitchen
配給:SPACEBOX
劇場公開日:2022年1月21日
映画を観ていて過去の自分を振り返った。妻と暮らしたのは40年だが、30年間は彼女が毎日弁当を作ってくれていた。僕は職場でその空箱を洗って帰るだけ、他には何もしてなかったよなあ・・・
映画が終わって 近くある廿日市市議会選挙の候補予定者 徳政光一さんの事務所びらきに声がかかっていたので、そちらへ。でも地図を頼りについた時には事務所開きが終わる時だった。

その後広島駅に戻り(広田で移動したんやけど広田はこの度の運賃改定で全区間均一240円になっていた。
そして僕が補佐人をしている人と会って立ち話。