降って来るもの

写真と散文とぽえむ

玉響

2022-08-25 21:22:03 | 風景

※玉響

 処暑を過ぎて、心倣しか勢いの衰えた陽光がlivingのフローリングの床に、逝く夏を惜しむかのように戯れる玉響

 

      君達へ

君の時代と君の能力は

常に進化しながら

ただ、前へと動いてゆく

意志は

いつでも

その先を向いていればいい

君には

明日しかないからだ

 

僕は・・、違う

前後左右を気に懸けながら

時に滞り、後退りし、

時には、過去を拾い、現実を否定し、

日日の今にしがみ付く

僕らには

先は少なく、眼前は暗がりなのだ

 

明日の質も量も決定的に違うから

未来は同じなどと云っても

君には理解できないだろうが

それは必ず

君と君達が経験してゆく過程

それだから

よりも随分少ない時間を生きる君達よ

僕らの吐息を

嘲笑してはいけない

智慧ある君たちは

それを取り込み、吸収し、

滋養にして生き永らえるのだ

 

それでも、代替わりは

日常的に遣って来る

inochiは

宿命の輪廻を踏襲してゆくのだから・・

 

              08/25 21:27 万甫

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓Ⅶ~補足~

2022-08-24 05:34:29 | 風景

     ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 窓series、此れにて・・と何日か前に書きましたが、本拠地ではない場所での補足です

 いつも現在地から通う工場は、実は息子たちと同居することになって引っ越しをした以前の家に隣接して在るんです。通うと言っても車で1分、徒歩で3分、何しろ同じ団地の班違いというだけの近さですから苦も無くの通勤ですが、で、便宜上その住居を「SH secondHouse」と呼び、現住所を「FH fastHouse」と呼んで区別しています。

※iron仕上げ台から

 

 ※硝子戸から外の・・

  

※作業場からの

 

※工場の玄関から

 

※SHのlivingから

 

※ダイニングから

窓を見ていると、何時間もの、何日もの、何年もの時間の経過や思い出の風景が脳裏を過る・・

 

※茜の夜明け前

 右上の茜の空で超slimの

三日月

去りゆく夏の朝の空です

 

         元気な一日を  08/24 05:57 まんぼ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産直~crescent~

2022-08-22 06:30:17 | 風景

    ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 昨日は”ワクチン接種”の副反応を警戒して、殆ど自宅を離れず。前回と同じように夕方から”悪寒”と”倦怠感”が出て、念のため解熱剤を用意してもらって22時前には消灯。

 何度か目覚めるし、思い出せないけれど”楽しくない”夢を何本か見て、結局4時前には起きることに。

 livingに入るとカーテン越しに綺麗な三日月が。早速カメラを持ち出し一枚だけ撮る。野菜ならず、けれど、これぞ「産直」の此の地の空で今輝く『Crescent』です

   

                 08/22 04:28 まんぼ

  投稿を終わって暫く横になる。悪寒は無くなったようだが、倦怠感の方が纏わりついて思っていたタイトルでの記事が書けなかった。

 少し開いた障子の隙間から朝の光が射し込んでくる。何時の間にか時間は移ろう・・。

暑くなりそな・・ 元気出して一日を   06:30:06 まんぼ

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子

2022-08-19 21:18:23 | 風景

※障子の在る風景

 

或いは※障子の向こうに見える風景

    

 

※雪見障子の雅

 間仕切りは殆ど障子と襖の田舎の家で育ったので、町に出てきて第二の故郷に安住の地を見い出しても、変わりなく”ふるさと”は恋しいままだし、目を瞑ると、障子のある風景の中に子供の自分がいるのを感じる。

 近頃は限界集落から消滅集落へと、地方の在所や村はそんな風に揶揄される現実を歩んでいる。と云うより、為らざるを得ない現実の厳しさと寂しさに翻弄されている。いつの日にか、故郷は無くなる。胸の裡の風景へ里帰りするしか方法が無くなる。

 僕は暇を見つけては、僕のicochiの原点である其処へ行脚する。そうしてその有り様の様様の全てを記憶に書いてゆくのだ。帰るべき場所が崩壊するその悲しい現実に備えて。

           

                08/19 21:35 万甫

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れて・・

2022-08-16 21:06:04 | 風景

※揺れて・・

 

揺れて・・

 

 

      了見

 

時折り,洗面器の波紋のような

狭過ぎる了見に

我ながら,愕然となる

 

如何して

太洋の漣のように

人情を包めないかと

それはやっぱり

器の大きさに比例するのだ・・と

 

その比較の情けなさが

水のない川を泳ぐように

僕を疲れさせる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓Ⅵ~内から~

2022-08-14 06:31:43 | 風景

     ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 台風8号は関東の沖を北上。周辺の地域に脅威とはならなかったみたいで何よりでした。とは言っても東北には酷い仕打ちを残し、最近の”異常さ”はやっぱり“病んでいる地球”を想起して心配になります。

 さて、№を打って続けてきた「窓series」も今朝はその最終回のⅥを

※窓

 ”目門”または”間戸”の意か

 〇採光または通風の目的で壁または屋根にあけた開口部

 〇比喩的に、内と外をつなぐもの

 

      窓考

 

ひとつの窓にひとつの風景

時間と場所と

それぞれの隔たりを超えて

異質と出会う枠

 

胸の窓は

自在に開閉し

何時でも

inochiに不可欠の

エキスを取り込む

心の窓は

様々な柵を易々と取り払い

あらゆる哀楽の

光彩を招き入れる

 

窓は全ての視線の門戸を開き

全ての垣根の隔たりを除くもの

 

然らば

天と地と,内と外と,無と有と.虚と実と,

夢と現と,昼と夜と,人とポエトと,

然らば

其処に紛う事無きfreedomの視界が現出する

 

  

     

   

      

  

              08/14 06:30 万甫

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜘蛛の巣と木洩れ日

2022-07-26 05:29:36 | 風景

     ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

マンション風の蜘蛛の巣を発見しました^-^

      

※今日も暑くなりそうな・・

 

   

 

いい日になればいいですね 07/26 05:53 まんぼ

 

       

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓Ⅲ

2022-07-25 06:12:46 | 風景

     ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 けじめのない猛暑の夏と、いつ果てるとも知れない疾病の蔓延。息苦しい明け暮れですが、anataは如何お過ごしですか?

 この中で、この日常に紛れて生きてゆくしかないそれぞれの日々。人類の端くれとして持ち得る知識と知恵を最大限に発揮して、この八方塞がりのような状況を突破してゆきましょう・・

爽やかな青と緑と

     

        

     

                 07/25 06:23 まんぼ

       

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏草とブランコ

2022-06-27 21:30:06 | 風景

猛暑日の月曜日。人を寄せ付けない公園に人待ち顔のブランコ二組。

もう梅雨という季節は終わるのだそうだ。

雑草は勢いを増して、公園もブランコも覆い隠しそうになっている。

※夏草が蔓延る公園とブランコ

 

     

ネジバナが二本咲いていて撮ったが、ボケていたので没にした。明日又挑戦する。

※東西の夕空

 西

  東

明日も楽に30℃を越える予報だ。きっと関西も”明けた模様です”・・と自信なさげな宣言が。

           06/27 21:31 まんぼ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Greenish~濃淡~

2022-06-16 05:29:54 | 風景

    ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 小豆島紀行一日目が過ぎました。それで今朝は僕もanataも”ひと休み”という事で、”ビタミンG”の或る日の濃淡の様子を載せることに

 正しく、自然が創り出す摩訶不思議な色合いの空間です

  

    

  

    

視覚神経も、波立つ感情も、虚無の泡も、消去される”greenish"の時間と空間ですね

※今日の予報は”くもり時々はれ,所により雨”、何を信じていいかわからない予報デス。

       

 まあ、人生の先行きも”似たり寄ったり”ですから、余り気にしないで・・。

              06/16 05:50 まんぼ

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする