降って来るもの

写真と散文とぽえむ

35℃

2021-07-20 22:24:58 | 自然

こんばんは!!

※猛暑日 今日の事は今日の内に

※光,日に日に尖る!

          2021 07/20 10:24pm まんぼ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間一髪

2021-06-25 21:47:46 | 自然

 こんばんは!

 今日の午後二時半激しい雨に襲われる。俄かに昏くなってきた二時㏘慌てて七人家族分の満艦飾の洗濯物を取り入れる。勝手口を入る直前に顔にポツリと雨粒が。

 殆ど間を置かず雷鳴を伴った激しい降雨に為る。

間一髪」の熟語の意味とは?当に!!を体験した瞬間だった。

茫然と暫く驟雨の有り様を眺める。雨というエネルギーの凄まじさを実感する。

時折り、豪雨のお囃子のように雷鳴が轟く。

如何やら”俄雨”や”夕立”の部類ではなさそうだ。

空に明るさが回復し、小雨になっても、止む気配はない。

但し、

降る前の気温25℃が一時間半後には4℃下がって、如何やら夜の寝苦しさからは少し解放されそうな恩恵を授かる。

毎年のように起こる梅雨末期の水の災害。今年は穏やかに通り過ぎてくれるようにと・・。

             お休みなさい  10:04pm まんぼ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今し方,虹!!

2021-06-24 20:11:50 | 自然

※今し方,虹

外に飛び出して

ダイニングから

お久しぶりの,天然の虹

anataも七色の素敵な夢を   8:17pm 万甫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rain,rain

2021-05-20 14:41:14 | 自然

夜明け前から、雨,雨,雨,雨,雨。この漢字何個も並べておくとを表現しますね。

rain,rain,rain,rain,rain,・・

明日も又、同じ風景の予報デス。       14:41:14 まんぼ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルフラン Ⅲ~ギボウシ,曲線と水滴~

2021-04-19 07:34:42 | 自然

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ 今日はすっきり快晴の予報でしたが、5時過ぎの東の空にはまだ残り雲があって、それはそれで風景のプラスワンのようではありました。

暫くすると、快晴の火蓋を切る様に日差しが・・。

綺麗な曲線が日に日に成長してゆく”ギボウシ”に注がれて・・。

  

     

     

  

神秘の洞穴と豊かなsuiteki!!

     

  

いい一日を!お互い!       04/19 07:45 まんぼ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の惠~楤の芽~

2021-04-17 06:07:23 | 自然

  ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ の土曜日です。今日は週に一度峠を越えて商いに行く在所への外交の日。悩ましい時間が続きます。

 何しろ、預かりに出向いて、クリーニングしてアイロンがけして包装して配達して、其処でやっと収入に有り付くという仕事なので、雨の日は、自身にとっても(品物を濡らさぬように‥細心の心遣い)お客さんにとっても(袋を着せていても湿る・・という危惧)両刃の剣なので迷ってしまいます。

 まあ、この歳になり洗い師として35年もの年月を経験してきたので、そのやきもきも半分は楽しんでいるのですが・・。

 昨日、昼前に友人から”雨の止み間に「タラの芽」を獲りに行こう!!”という抗えない誘惑のが届いたので、車で10分の所に大急ぎで駆け付け、早速お昼を挟んで2時間山に入って一年一度の天然の山の惠を戴いてきました。

高級料亭で提供されそうな

極上の

楤の芽デス

早速、昨日の夕食に”てんぷら”で

 息子たちと同居することになり、その為に清水の舞台から飛び降りる覚悟で新居を建て転居してきた3年前に、前の家の日陰でくすんでいた鉢植えの”モッコウバラ”を地に植え替え、フェンスに這わすように仕立てたのが年毎に見事に成長し、今年も数え切れない程の花の蕾を持ちました。昨日その最初に開花した黄色い一輪を発見

     

ほぐし地蔵さんの今日の標語

いい表情

            04/17 06:44 まんぼ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KeyWordは開花

2021-03-15 07:23:40 | 自然

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ grayの空に覆われた月曜日の七時半デス。

 昨日歩いていると、鶯の透き通った”ホーホケキョ!!”が。この春に初めて聞くメロディーでした。但しその一回限り。「春告鳥」ですから彼方此方に触れ回ることに忙しいのでしょうね。

 さてさて、僕がクリーニングのお客さんに貰ってきて挿し木した「翁桜」がいよいよ「開花!!」

花咲爺さんからのお土産の桜の木が由来でしょうか?

     

少し前に紹介した、正月飾りの梅の木に花が「開花!!」驚きの出来事です。

楓も

ピンク猫柳も「開花!!」

変身中です

慎ましやかに、我が家で最初の水仙が「開花!!」

碧の卵

翠の松茸

縁起物の”朱竹”に可愛い”たけのこ”が・・

紛うことなき春とふ季節の「開花!!」ですね 03/15 07:43 まんぼ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

装ひのSpring

2021-03-12 06:01:50 | 自然

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ の金曜日の朝6時を少し回ったところ。室温23℃湿度37%の和室で、今日の日付のブログ№7890を書き始めるマンボです。

今日の”ほぐし地蔵”の言葉は

ホントにそうですよね。倖せもその反対も、自分の心が決める。自分の心で決める。

さてさて僕は、こんな”春とふ季節”に小さな幸せを摘み取ってきましたよ。お裾分けです。

雑草の中に”土筆”を!!

岩苔の瑞々しい碧

※灰色の自画像

Springに装う花々

   

     

春は黄色からですね

     

※お正月の飾りに貰った梅の花。その残った枝を何気なく土に挿して置いたら・・

あらら、蕾が開いてきたぞ逞しい生命の続き

     

花たちの歓声が聴こえてくるようです

  

    

                 03/12 06:21 まんぼ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の薹と春の空

2021-03-08 07:34:23 | 自然

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ”春に三日の晴れ間無し”ってよく言われるように、今朝は夜明け前から小雨が降っています

昨日は”曇り時々晴れ”の

春の空①

如何にもこの季節らしい”春霞”の夜明け。ゆっくり朝の身支度を整え春の野へに、と。

※碧の卵のような・・

「ふきのとう」を発見。この頃山野では、野生動物の食害で滅多に見かけなくなっています。

この子たちは、工場に続く敷地内で。流石に人家の傍まではまだ出没していないようです。

9時過ぎの春の空➁

珍しい真紅の、八重の椿

※自画像

鼻の下の右側に”黒子”が有るんです・・。孫娘と同じ場所に

春の空③

     

春の空④

しっかり残す、鹿の足跡

春の空⑤

春の空を楽しみながら、のんびりウオークの、Sunday Morningでした

春の空⑥

良い一日に巡り合いますように     03/08 07:34 まんぼ

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春陽の玉響~春Series⑥~

2021-02-19 14:28:07 | 自然

 曇り空を掻き分けるように”四温”の光が射しこんできた午後。嘘のように青空の割合が広がって、気温も二桁を越えそうな感じになってきました。

 厳しかった今回の三寒の前の四温の最終日に撮っていた、木の葉に揺れる玉響の”春の陽光”を満を持しての心持でUPします。

 待ち遠しい春の陽気で在ればあるほど、木の葉で遊ぶこんな玉響の光に心を寄せてしまいますよね

   

   

ヒカリの春の姿は、ほら、直ぐ其処に!!

             02/19 14:27 万甫

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする