~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
”天皇誕生日”の振り替え休日の朝、2/24の唯今現在05:55になったところです障子を少し開けて外を見たら、予報通り真っ白い風景が
見える範囲の歩道も白い一部になっていますから、多分、この冬一番の積雪になっているのかも知れません。
しぶとかった冬将軍の最後の雄叫びのような、心残りの置き土産のような・・。何事も移ろいの流れに逆らう事は出来ませぬ。それ故に又、今逆境や心労やどん底やの境遇にいる感覚にも救いの手が差し伸べられる・・と言う事を信じて、明日の暖かい春の陽を待ちましょう
さてさて、ブログ№7355は先日のreplayのような冬景色のUPを・・。前回と同じ画像を羅列しても申し訳ないので、今回は”路”に替えて”雪模様”にfocusしようとでは出発
如何でしたか?さて今日も、今度こそ最終の雪景色になるのかな?📷を持って・・
良い休日を 2/24 0615 まんぼ
好きな番組の一つ、奈良テレビの世界!ニッポン行きたい人応援団ーーと云うのを観ました。
途中から観たので、大雑把で済みません・・・ポーランド人が日本へ招待!昭和家電の修理を専門家の元に遙々とやって来た!そして見事にカセットテープ機器を治して貰った!母国への帰路博多に飛び、昭和歌謡曲を売る田口商店に立ち寄り、大好きだっだ太陽に吠えろ゙の主題歌とそれに纏わる数枚のレコードを購入した。いやはや大変有難いポーランド人がいたものです🎵
次はアメリカから゙いなり寿司゙を愛する36歳女性が招待され、東京市ヶ谷の八千穂寿司店でいなり寿司の作り方を教えて貰った!彼女の祖母が日本人で、幼少の頃お婆ちゃんに作って貰ったいなり寿司の味が忘れられず、日本に来ることに。5年前に来日し現在アメリカでいなり寿司の作り方教室の講師になり彼の地でいなり寿司を広めているそうです🎵彼女の名はジェシカと言い帰国後結婚した。夫は学生時代の友人で彼女の活動の理解者であるらしい🎵来年再び日本へ新婚旅行を兼ねてやって来るそうだ。
明日から土曜日にかけて暖かく晴れが続くとの予報🎵
お休みなさい(-_-)zzz
お休み
殆ど終日雪チラついたお陰で、我が家の小さな庭の木々に雪の花が咲きました🎵
NHK夏井いつきのよみ旅in横浜から・・「校了や 深呼吸して 柚子の風景」ーー音訳者と云う耳の障害者向けのボランティアをしている人の句。何度も校正をして、やっと文書が出来上がりほっとした時に詠んだもの。「春節は 獅子舞踊る これからも」ーー獅子舞を踊る少女。これからもずうっと続けたい!夏井さんからお返しの句ーー「春を呼ぶ 獅子と歓喜と若人と」
明日からは春の兆しが感じられますように🎶
弥生三月前の雪景色のフォト堪能させて頂きました❗ありがとう御座います🎵🎵🎵
我が家の庭にも雪が美しく化粧してくれました🎵どこまでも純な白さを💕
゙多種多様の境遇や数多の関係、あらゆる差異・葛藤から自ずと掬い取ってゆくもの真摯に、その機会と対峙してゆかねばならぬ゙
「TOKIの階ーーー
TOKIの階に腰かけて
黙って TOKIの移ろいを見ている 風景は 何も変わらないけど・・
僕の階は 音もなく上下して 鼻先を掠める匂いや 視線を流離う風の行方や 情を横切る幾層の色合いで その階が 滞ることのない場所だと解る そんな風に現実は 密かに姿を変化して 階で押し黙るHomo sapiensを
TOKIの渦中で 翻弄しているのだ(詩18)」
「神が方便に治された病気もあれば、本當に心がサトリに輝いて治った病気もある。(智慧の言葉)」