降って来るもの

写真と散文とぽえむ

箴言⑼

2019-04-25 13:28:21 | 詩17

       箴言⑼「解釈」


自分の時計の進み具合が

グリニッジ標準と同じなどとは

yumeyume思わぬことだ

きっと

幾十億と生きている人間の周囲で

それぞれの時間は廻っているのだ

 だから

自分の時間が標準時だなどと

露ほども解釈してはいけない

 それは

取り返しのつかない

収拾できない

大いなる誤謬になって

やがて自らを苦悩させる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林の影絵遊び

2019-04-25 06:14:47 | 自然

     ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

 平成最後の春の”桜の章”の掉尾を飾る算段で胸で温めていた生まれ故郷の「薄墨の一本🌸」を撮りに、満を持して快晴の4月13日金曜日の午後3時6分に

ところが途中の綴れ織りの山間の道に、光と翳と樹木が織りなす「影絵」に魅了されて・・

九十九折の道を緩やかに登ってゆく・・

木と光と翳の織りなす模様に

車を止めては・・写しているのは誰

自然美の極致

単純に、僕は夢中です

          

飽きないのですけど・・

限度ものですよね

で「光の花」も何枚か

それでも

楽しい午後のひとときになりましたよ

🌸の最終十章は明日ね                     04/25 06:35 まんぼ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪失

2019-04-25 05:09:42 | 詩17

          喪失-渦中のanataへ-


どんなに大切で

必要で重要で必須でも

それが生甲斐で

掛替えがなくても・・


迸る哀惜の涙で

その涙の量の愛しさで


早鐘を打つ胸の鼓動で

その音の速さや大きさで


果て無い切なさと

胸空に拡がる感謝で

面影が滞る間を

弔ってゆくしかない


哀しいけれど切ないけれど

儚いけれど侘しいけれど

inochiは

終わりがあってこそ輝く

亡くなって生者の永遠になる


流星のように

光跡を曳く過去に成れることの

シアワセも想う


何度、幾度、どれ程

その生死の端境に立ち会い

寂寥の無垢の涙を得たのか・・

それこそが

anataの豊饒の滴なのだ

        2019 04/25 05:09 万甫

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊潤Ⅱ~雨後~

2019-04-24 11:35:34 | 水玉

小雨が上がって、薄い雲を通して太陽の温もりが伝わってくる日和になったので、ムズムズと虫が騒ぎ始めて・・

萌黄の若葉

水玉たちも生き生きと見えます           04/24 11:41 万甫

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌸九章~区民の森.桜公園~

2019-04-24 06:02:09 | さくら

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます!!

 ukiuki気分を齎してくれた桜前線が足早に北上して、早くも津軽海峡を渡ろうかという卯月も下旬に入る今日は4月24日06:06。障子を開けると、外はその侘しさを優しく包み込んでくれるように音もなく粉糠雨が・・。

 皆さんのブログを閲覧していても🌸の記事と写真はめっきり減って、移り変わる季節が走馬灯の一瞬の春の場面ののように感じられますが、彼方此方で道草を喰っていたので、僕の桜の章はもう少し続きますのでよかったら付き合って下さいネ

 飛鳥甘樫丘でちょっぴり天皇の気分を味わった週の終わりの04/13、我が家から車で15分ほどのところにある在所の人たちが育てている「区民の森.桜公園」を初めて訪ねてきました。

 整備されて20年足らずと日が浅いので桜木はみな若く、華やかさはもう一つでしたが、それだからこその若木の溌溂としたみなぎる命のチカラ強さを感じてきました。それと”嶽山”を開墾して開いたので遠くの山並みと蒼い空と白い雲との共演はなかなか見応えがあって、10年先の賑やかさを予感させるのに充分の風景でしたよ

着いたのが15時。空にはまだ燦燦と太陽が

            

    

青と白と桃色の

      

若木は活き活きと空に向かって!!

🌸はやっぱり日本の国花ですね

04/24 06:30 まんぼ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の原資が

2019-04-23 13:53:26 | 詩17

        僕の原資が


虚無や空無に陥ったときに

其処に言霊の残滓はないか?と

隅から隅まで漁ってみる器が

原資を仕舞ってあるお重が在る


段重ねの箱の幾つかに分類されて

僕のkokoroの重要備品が

幾重にも塗られた

乾漆に守られて在る


僕の深部を形成する大切なものは

inochiを支える必要部品は

あらゆる種類に区分けされて

此の胸のお重に保管されているのだ


それ故

彷徨えるトキに

漂泊のトキに

徘徊のタビに

流浪する虚実のタビに

懺悔のアトに

正夢のアトに

思い出しては

その箱を開けて見るのだ


偶に、或いは、稀に

タロウと同じ白煙に塗れることも有るが・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰-dare-

2019-04-23 06:41:13 | 詩17

            誰-dare-


穏やかな感情の水面に

 いつでも

尖った石榑を放り込むのは誰?


僕の想いの滴に

濡れそぼつのは誰?


僕の人生の物語を

頷きながら読んでくれているのは誰?

稚拙な私小説に

手を伸ばしてくれるのは誰?


切れそうになったITOを

 そっと

結び直してくれるのは誰?


胸の奥深くの僕の琴線を

 ときどき

弾いては逃げてゆくのは誰?


僕の敏感な神経に

触るともなく触れてゆくのは誰?


こころ模様のpuzzleを

僕に仕掛けてくるのは誰?


僕の侘しい繰り言に耳欹てて

掬い上げてくれるのは誰?


何時でも其処に居て

溜息や吐息や嗚咽や

 啜り泣きを聴かせるのは誰?


何時でも近くに居て

擦り寄ってゆくと遠ざかる影は誰?


遠くで淋しい音色のpreludeを

切なく奏でるのは誰?


僕の情感に新しい触感の

瑞瑞しい触手を足してくれるのは誰?


僕のinochiの糸を紡いでくれるのは

 誰と誰とdare?


僕のumiの底で桜貝のように

生き続けるanataは誰?


何時でも中空に放つ情感の谺に

 応えてくれる

platinumの響きは誰のmono?


さまざまな事情を包kuruんで

 僕のtimeは

途切れることない不規則を刻む


         2019-H31- 04/23 06:40 万甫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊潤Ⅰ~this morning~

2019-04-23 06:06:38 | 詩16

この美しい朝を、若しかしたら見られないanataへ心ばかりのプレゼントに

2019 04/23 05:05

          

05:50 夜明けが・・

百彩の東空 眺めてもらえましたか?         2019 04/23 06:06 まんぼ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園

2019-04-22 05:57:41 | お出かけ

 2月に”吉備路”を一緒に旅した友人の一人からグリーンシートで観戦できる-阪神VS巨人-の平成最後の伝統の一戦のチケットを貰ったので、女房と久しぶりのお出かけをしてきました

 甲子園球場に足を運ぶのは、何十年も前にバスツアーで初めて巨神戦を観戦に行ったのと、20年ほど前に母校が選抜に2度目の出場を果たしたときの応援ツアーで行って、スタンドで試合前に校歌を斉唱した思い出に続いて3回目の事。

 14時試合開始に合わせ、9時45分に出発。徒歩で駅へ向かい其処から近鉄と阪神を乗り継いで、”神戸三宮行”が”甲子園”に着いたのが11:30。此処から三宮まで凡そ30分ですから、我が家から2時間あれば神戸まで行けるんです。公共交通機関の威力ですね。

 球場近くの

バイキングの昼食を済ませ、予定通り13:20に球場入りしました。

野球日和!!

右から左へ、快晴の証の強い”浜風”が吹いて・・、スコアボードの上の旗が真横にはためきます。

スターティングメンバーの発表、外野の芝生の上のセレモニー、ラインを引き直し、監督のメンバー表の交換

それから、阪神OB「掛布雅之」の始球式と続いて、午後2時ちょうどプレーボールのサイレンが・・。

    

        

一番坂本が打席に

満員デス

巨人が先制!!

5回を終わるとグランド整備が。何と3回と7回にもあるんですよ。初め知りましたよ。

ラッキーセブンの7回はレフトスタンドの一角の巨人ファンも

7回裏の阪神ファンの名物「風船飛ばしも」も野球観戦のだいご味。7回に入ると始まって彼方此方で破裂する音が鳴る。

球場の5分の4が阪神ファンですから、この黄色い風船飛ばしのセレモニーも見応え充分

応援歌、有名な「六甲おろし」を合図に

一斉に!!

さてさて、試合の方はそんな事とはお構いなしに・・

巨人が追加点

七回のグランド整備が終わって、9回表に巨人がダメ押しの一点を取ったのを確認し、帰りの混雑(何しろ4万人以上の人々が一斉に球場を出るにですから・・)をこうりょして、試合の流れからしてジャイアンツの勝利を確信して球場を後にしました

     

久しぶりの甲子園。何十年ぶりかの野球観戦。友達の心配りのお陰で楽しい時間を過ごすことができましたよ。感謝

球場の外に出て正面近くから写真を撮ったところで、最高のtimingでカメラの電源切れ。

何もかもがgood!!の一日でした

                                        04/22 06:43 まんぼ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌸八章~記念日と花たち~

2019-04-21 05:46:58 | 

    ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます!!

四月は新しい家に転居して丸一年の記念日のある月。その時に来るべき一年目の春を意図して鉢に植えこんだ4本の桜と2本の枝垂れ桜。同じように一年の歳月が流れて、この春花をつけてくれましたよ

東向きの居間の窓の外に置いてある6鉢

手前の「仙台枝垂れ」とその向こうの「御殿場桜」が満開です

4鉢目のもう一つの枝垂れは枯れた・・

あと「松月桜」と「関山桜」が咲いてくる

それはそうと、まだ庭作りを継続中で何も植えていない花壇に”ミステリーサークル”が

蟻地獄にしては大きすぎるし・・

一昨日の早朝、何気なく花壇を覗くと一斉に鳥たちが飛び立つ!!雀かな・・、で、ハタと了解!!

土中の虫を食べようと雀たちが掘った穴でしたよ。此の年になって初めての経験と感動。

新居の玄関や南向きの庭に置いてある花々を少し

芝桜

肥後スミレ

     

      

くもま草

空一面に雲が広がる朝デス。今日は女房と神戸の方向にお出かけ。さてさて、何をしに何処へ?でしょうか

04/21 06:13 まんぼ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする