(見出し画像は19:12頃撮影)
昨夜の月は、今年最後の満月でした。
12月の満月はアメリカの農事暦で「コールドムーン」とも呼ばれているとか。
そして、昨夜の満月は火星と接近の天体ショーも楽しめるはずでしたが・・・
19:00前になってようやく雲間から見え隠れし始めました。(18:55自宅前で撮影、以下同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/e0d1d9b7497fc3071b73c4f49fd4c9db.jpg)
(18:56)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/954aaa2cf4ac614e72c5f47ccad97b09.jpg)
黒い雲が流れ薄い白い雲の向こうに見えてきました。(19:11)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/fa3d78c1aad2e8325a4737c12985f794.jpg)
はっきり写っているように見えますが、薄い雲の向こうでした。
(19:13)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/f832e5d813384ba3022f58b27839061d.jpg)
ところどころ黒っぽく写っているのは薄雲のせいと思われます。
見出し画像は一番きれいに見えた頃の瞬間でした。
月と火星が日本で最も近づいて見えるのは、昨夕の月の出直後ころだったそうで、
その後、月と火星は高い空へ登りながら少しずつ離れていくのが見えるとのことでしたが・・・
昨夜の月は、今年最後の満月でした。
12月の満月はアメリカの農事暦で「コールドムーン」とも呼ばれているとか。
そして、昨夜の満月は火星と接近の天体ショーも楽しめるはずでしたが・・・
19:00前になってようやく雲間から見え隠れし始めました。(18:55自宅前で撮影、以下同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/e0d1d9b7497fc3071b73c4f49fd4c9db.jpg)
(18:56)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/954aaa2cf4ac614e72c5f47ccad97b09.jpg)
黒い雲が流れ薄い白い雲の向こうに見えてきました。(19:11)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/fa3d78c1aad2e8325a4737c12985f794.jpg)
はっきり写っているように見えますが、薄い雲の向こうでした。
(19:13)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/f832e5d813384ba3022f58b27839061d.jpg)
ところどころ黒っぽく写っているのは薄雲のせいと思われます。
見出し画像は一番きれいに見えた頃の瞬間でした。
月と火星が日本で最も近づいて見えるのは、昨夕の月の出直後ころだったそうで、
その後、月と火星は高い空へ登りながら少しずつ離れていくのが見えるとのことでしたが・・・
残念ながら月の出頃は厚い雲に覆われており、その後も火星は全く見えませんでした。
それでも、何とか今年最後の満月(コールドムーン)を、震えながらも眺めることができ、満足でした。