キカラスウリ(黄烏瓜) の実がぶら下がっていました、
9月に花を見ていた場所です。既に完熟状態のようでした。
昨日16:10頃写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/df52aa20c45764f6affc219b019fa147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/a03698a6fe3389c32da157a18a0fc1e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8c/b2aae82203b2964c615cf25d75f1e782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/b24284abc8700de71703cffbde75d317.jpg)
1か所に4個ぶら下がっていました。
こんな大きさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/2f2dbbf0036720a3fd69fad8b9dddfa2.jpg)
9月にこんな花が咲いていた所です。(本年9月4日にUP)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/f468f7d6d29406d7e722db6c85242356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/df52aa20c45764f6affc219b019fa147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/a03698a6fe3389c32da157a18a0fc1e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8c/b2aae82203b2964c615cf25d75f1e782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/b24284abc8700de71703cffbde75d317.jpg)
1か所に4個ぶら下がっていました。
こんな大きさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/2f2dbbf0036720a3fd69fad8b9dddfa2.jpg)
9月にこんな花が咲いていた所です。(本年9月4日にUP)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/f468f7d6d29406d7e722db6c85242356.jpg)
町の公園(市管理)の山際だったので1個採取してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/982904decf4bc4c003439c4a92674698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/982904decf4bc4c003439c4a92674698.jpg)
赤いカラスウリに比べてかなり大きい実でした。
帰って半分に切ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b7/33218e6e80ae5acf309773631fdc3ec4.jpg)
完熟しているようでした。
帰って半分に切ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b7/33218e6e80ae5acf309773631fdc3ec4.jpg)
完熟しているようでした。
ネットで調べてみると、
カラスウリは、「赤く熟すと苦くなるが、青い実は塩漬けにして食べることができる」
カラスウリは、「赤く熟すと苦くなるが、青い実は塩漬けにして食べることができる」
キカラスウリは、「甘くそのまま食用となる。青い実は塩漬けや粕漬けにできる」
とありましたが、食べてはみませんでした。
また、「完熟した種子は乾燥しないうち、冬に土にまくと春に発芽する」
「大きく繁るツル性多年草なので、植え付けはフェンスやトレリスなどの側に植える。樹木の側だと巻きつき上がる」
とありましたが、食べてはみませんでした。
また、「完熟した種子は乾燥しないうち、冬に土にまくと春に発芽する」
「大きく繁るツル性多年草なので、植え付けはフェンスやトレリスなどの側に植える。樹木の側だと巻きつき上がる」
などの説明がありました。
花は幻想的で、実も活用できそうなので、タネをまいて育ててみようと思っています。
花は幻想的で、実も活用できそうなので、タネをまいて育ててみようと思っています。