鈴なりのまっ赤な実と出会いました。
「サンシュユ(山茱萸)」の実です。
昨日15:15頃写したものです。
楕円形をしたきれいな実でした。
幹近くにもたくさん実がついていました。
見事でした。
こんな姿から「アキサンゴ(秋珊瑚)」とも呼ばれているそうです。
枝先には大きな花芽のようなものが!
そういえば、サンシュユは 春の訪れをいち早く感じさせる花の一つです。
早春に葉より早く黄金色の花を枝いっぱいに咲かせます。
その光景から「ハルコガネバナ(春黄金花)」とも呼ばれているそうです。
春にはこんな花が咲いていました。(昨年3月4日にこのブログにUPしていたもの)
サンシュユ(山茱萸)」は、難しい名ですが、中国名の「山茱萸」をそのまま音読みしたものだそうです。
中国や朝鮮半島が原産で、江戸時代に薬用として朝鮮から種子が持ち込まれたのだそうです。
今では早春の花を観賞するために、多くの家庭や公園に植えられている一般的な花木だそうです。
なお、♪ 庭のさんしゅうの木 鳴る鈴 かけて ヨーホイ・・・ ♪
の「さんしゅう」は、「さんしょう(山椒)」と歌うべきところが訛ったのだそうです。
このサンシュユ(山茱萸)を歌ったものではないそうです。
「サンシュユ(山茱萸)」の実です。
昨日15:15頃写したものです。
楕円形をしたきれいな実でした。
幹近くにもたくさん実がついていました。
見事でした。
こんな姿から「アキサンゴ(秋珊瑚)」とも呼ばれているそうです。
枝先には大きな花芽のようなものが!
そういえば、サンシュユは 春の訪れをいち早く感じさせる花の一つです。
早春に葉より早く黄金色の花を枝いっぱいに咲かせます。
その光景から「ハルコガネバナ(春黄金花)」とも呼ばれているそうです。
春にはこんな花が咲いていました。(昨年3月4日にこのブログにUPしていたもの)
サンシュユ(山茱萸)」は、難しい名ですが、中国名の「山茱萸」をそのまま音読みしたものだそうです。
中国や朝鮮半島が原産で、江戸時代に薬用として朝鮮から種子が持ち込まれたのだそうです。
今では早春の花を観賞するために、多くの家庭や公園に植えられている一般的な花木だそうです。
なお、♪ 庭のさんしゅうの木 鳴る鈴 かけて ヨーホイ・・・ ♪
の「さんしゅう」は、「さんしょう(山椒)」と歌うべきところが訛ったのだそうです。
このサンシュユ(山茱萸)を歌ったものではないそうです。