四季折々

~感じるままに~

“目玉焼き” のような花

2022-12-06 07:53:12 | 写真・花
卵の “目玉焼き” にそっくりな花が咲いていました。
実際に、イギリスでは「Fried egg tree(卵焼きの木)」と呼ばれているそうです。
日本では「タイワンツバキ(台湾椿)」と呼ばれているようです。

昨朝9:20頃写したものです。








こんなひと株でした。
     
山際に1本だけあり、誰かが植えたもののようでした。
樹高は1.3mくらいでした。

卵焼きの木(日本名は台湾椿)は、ツバキ科タイワンツバキ属の常緑樹で、名のとおり台湾原産だそうです。
日本の椿に対し、葉が長楕円形で長いのが特徴だそうです。
花は直径10㎝くらいで、純白の一重花弁は和紙のような質感でした。
見た感じは本当に目玉焼きのようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする