カンザキアヤメ(寒咲菖蒲)が咲いていました。
初夏に咲くアヤメより小型で可憐な花です。
今日は真っ青な空。背伸びをし、懸命に日差しを受けようしているようでした。
花弁は6枚あるように見えますが、
黄色の班と縞模様がある3枚は外花被(萼)で、付け根が赤い3枚が内花被(花弁)だそうです。
初夏に咲くアヤメとは大きさや葉の形が違うようですが、やはりアヤメ科アヤメ属だそうです。
別名、カンアヤメ(寒菖蒲)ともいうそうです。
葉の長さは30~40cmくらいはあり、花茎はその半分以下のようでした。
数日前他の場所で見たときは、天気が悪い日で、花はすべて葉に隠れているようでした。
今日は素晴らしい青空、全ての花が上を向き、きれいな姿を見せていました。
最新の画像[もっと見る]
-
「カイラン(芥藍)」の白い花 12時間前
-
「カイラン(芥藍)」の白い花 12時間前
-
「カイラン(芥藍)」の白い花 12時間前
-
「カイラン(芥藍)」の白い花 12時間前
-
「カイラン(芥藍)」の白い花 12時間前
-
「カイラン(芥藍)」の白い花 12時間前
-
「カイラン(芥藍)」の白い花 12時間前
-
思いふけるように歩いていた シギ 1日前
-
思いふけるように歩いていた シギ 1日前
-
思いふけるように歩いていた シギ 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます