遅まきながら、近くの岩上神社へお参りしました。
拝殿脇に、松ぼっくりに似た小さな球果が鈴なり状態の大木がありました。
拝殿脇に、松ぼっくりに似た小さな球果が鈴なり状態の大木がありました。
以前、よく似た樹木を他の神社で見てUPしたことを思い出し、チェックしてみると・・・
1月29日09:50頃写していたものです。
こんな樹肌で、
20m以上はありそうな大木でした。
調べてみると、ツガ(栂)というマツ科ツガ属の常緑性針葉樹のようでした。
福島県以西の本州、四国及び九州(屋久島まで)に自生し、神社の御神木によく使われるとか。
細かな葉が次々に展開していくことから「継ぐ」が展化してツガと命名されたそうです。
よく似た樹木(球果)についてブログをチェックしてみると、ありました。
2022/2/24にUPしていてこんな球果と葉でした。
当時の記述をみると、これは「コウヨウザン(広葉杉)」というヒノキ科の常緑針葉樹でした。
これも社寺の境内に多く植えられているとか。
次の写真は今回のツガ(栂)の写真です。見比べてみると・・・
こんな樹肌で、
20m以上はありそうな大木でした。
調べてみると、ツガ(栂)というマツ科ツガ属の常緑性針葉樹のようでした。
福島県以西の本州、四国及び九州(屋久島まで)に自生し、神社の御神木によく使われるとか。
細かな葉が次々に展開していくことから「継ぐ」が展化してツガと命名されたそうです。
よく似た樹木(球果)についてブログをチェックしてみると、ありました。
2022/2/24にUPしていてこんな球果と葉でした。
当時の記述をみると、これは「コウヨウザン(広葉杉)」というヒノキ科の常緑針葉樹でした。
これも社寺の境内に多く植えられているとか。
次の写真は今回のツガ(栂)の写真です。見比べてみると・・・
コウヨウザン(広葉杉)の葉先は鋭くとがっており、球果もとげとげしい形をしているのに対し、
ツガ(栂)は、葉先も球果も丸みを帯びていることが分かりました。
ツガ(栂)は、葉先も球果も丸みを帯びていることが分かりました。
コウヨウザン(広葉杉)の原産地は中国南部や台湾だそうで、ヒノキ科。
ツガ(栂)は日本、朝鮮半島原産で、マツ科。
非常によく似た物同士なのに、全く違う樹木でした。
植物の世界は不思議でおもしろいですね。