![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/e605e0d704f394f1ff7277978913efab.jpg)
レース模様の「オルレアホワイトレース」に似た花と出会いました。
よく見ると、小花の形が違い、これはニンジン(人参)の花のようでした。
6月29日06:00頃写していたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/07/e529ca6e5e5deeb3f0cf24bd06b6891d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/e9e2642f6cd1bd1ed6acf01590622047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4f/a8783771b047409b15151e557933b611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/07/e529ca6e5e5deeb3f0cf24bd06b6891d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/e9e2642f6cd1bd1ed6acf01590622047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4f/a8783771b047409b15151e557933b611.jpg)
小さなつぼみ(小花)がたくさん集まり丸い花の形をつくり、
それがまたたくさん集まり、大きいもので直径15~18センチくらいの丸い大きな花の形になっていました。
草丈は60~70㎝くらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/5e8b03c720b4a18885f6da07986afc21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/3fa888a507ce8d04aedfa833bfc89066.jpg)
耕作放棄されたような荒れた畑で咲いていました。
それがまたたくさん集まり、大きいもので直径15~18センチくらいの丸い大きな花の形になっていました。
草丈は60~70㎝くらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/5e8b03c720b4a18885f6da07986afc21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/3fa888a507ce8d04aedfa833bfc89066.jpg)
耕作放棄されたような荒れた畑で咲いていました。
ニンジンは、セリ科の植物で、こんな花の形はセリ科の特徴だそうです。
ニンジンといえば、栄養素を豊富に含んだおいしい根菜ですが・・・
花も食べることができるそうです。
天ぷら(素揚げ)にするとなかなかの美味とか。
ニンジンといえば、栄養素を豊富に含んだおいしい根菜ですが・・・
花も食べることができるそうです。
天ぷら(素揚げ)にするとなかなかの美味とか。
食べてみたいですね。
なお、よく似た花でノラニンジン(野良人参)というものがあるようですが・・・
これは根元にオレンジぽいニンジンのようなものが見えたので、ニンジンに間違いないようでした。
これは根元にオレンジぽいニンジンのようなものが見えたので、ニンジンに間違いないようでした。