一瞬、ドキッとしました
雨上がりの、ちょっと薄暗い昨日の早朝でした。
山沿いの道をウォーキング中に出会った光景でした。
向こうの電柱の右上方に何やら巨大なものが! ゴジラ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/2d6b4cc232fe5292cad2eb5f95412d84.jpg)
ズームアップしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/5654dfb2167964fdad5fce6c223bb2c4.jpg)
近づいて見上げてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/1c7efda8fb041a2f568569dd3891d897.jpg)
こんもりした雑木の真ん中に背の高い木があり、クズ(葛)が巻きついているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/00472049e2aa3190dbcd5a07be55fc06.jpg)
通り過ぎて、振り返ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/fda4541a69935ac96546788be1dfffbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/5f83ad0ae6a160f9493b4dba15df0f78.jpg)
雨上がりの、ちょっと薄暗い昨日の早朝でした。
山沿いの道をウォーキング中に出会った光景でした。
向こうの電柱の右上方に何やら巨大なものが! ゴジラ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/2d6b4cc232fe5292cad2eb5f95412d84.jpg)
ズームアップしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/5654dfb2167964fdad5fce6c223bb2c4.jpg)
近づいて見上げてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/1c7efda8fb041a2f568569dd3891d897.jpg)
こんもりした雑木の真ん中に背の高い木があり、クズ(葛)が巻きついているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/00472049e2aa3190dbcd5a07be55fc06.jpg)
通り過ぎて、振り返ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/fda4541a69935ac96546788be1dfffbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/5f83ad0ae6a160f9493b4dba15df0f78.jpg)
白い建物の向こう側に母屋らしき建物があり、住む人はなく廃屋の状態になっていました。
雑木が生い茂り、クズ(葛)があちこちの木に巻きついていました。
雑木が生い茂り、クズ(葛)があちこちの木に巻きついていました。
そんな廃家の上で巨大なゴジラが、「征服したぞー」と雄叫びをあげているように見えました。
ついこんな歌を口ずさんでいました。
♪ 幾年ふるさと 来てみれば
咲く花 鳴く鳥 そよぐ風
門辺の小川の ささやきも
なれにし昔に 変わらねど
あれたる 我家に
住む人 絶えてなく
♪♪ 昔をかたるか そよぐ風
昔をうつすか 澄める水
朝夕かたみに 手をとりて
遊びし友人 今いずこ
さびしき ふるさとや
さびしき 我家や
空き家となった我が家は、12年前に解体撤去しました。
そのままにしていたらこんな状態になって、近所に迷惑をかけただろうな・・・
などと、安堵もした、朝の光景でした。
などと、安堵もした、朝の光景でした。
ゴジラだね。
面白いです。こんなのがあったらどんどん紹介してください。応援していま~す。
樹木も面白いですが空に浮ぶ曇も色々な形があって面白いですよ。
自然の造形美というか、面白いことが結構ありますね。
そうですね。梅雨が明けたら、青い空と雲をチェックするようにしてみます。
「上を向いて歩こう」ですね。