![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/ef39c698453fdfb13f28ad0f34bf4f9f.jpg)
公園の生け垣に白い小さな花が咲いていました。
シャリンバイ(車輪梅)という名のようでした。
昨日撮っていた写真を見てみると、まさに車輪状の葉の中で梅の花に似た花が咲いていました。
葉が車輪状、花は梅の花に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/0221c521f4081d7c1c70609ec5bb39d3.jpg)
数本の伸びた新芽もその形は車輪状に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/2c69b54885e527fa2a70c73c29299d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/03ccc144ee104be9b489c559b450c369.jpg)
そういえば、ピンク色の似た花をブログで取り上げたことがあり、チェックしてみると、ありました。
昨年の4月30日にアップしていました。そのときの写真です。ヒメシャリンバイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/55a4649fd487b7548001ffce5294baca.jpg)
シャリンバイ(車輪梅)は、バラ科の常緑低木で、原産地は日本、東南アジアとか。
日本及び中国に数種が分布するそうです。
そのうち、花が薄ピンク色で、葉が小さく、新芽が赤いのがヒメシャリバイだそうです。
昨日撮っていた写真を見てみると、まさに車輪状の葉の中で梅の花に似た花が咲いていました。
葉が車輪状、花は梅の花に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/0221c521f4081d7c1c70609ec5bb39d3.jpg)
数本の伸びた新芽もその形は車輪状に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/2c69b54885e527fa2a70c73c29299d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/03ccc144ee104be9b489c559b450c369.jpg)
そういえば、ピンク色の似た花をブログで取り上げたことがあり、チェックしてみると、ありました。
昨年の4月30日にアップしていました。そのときの写真です。ヒメシャリンバイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/55a4649fd487b7548001ffce5294baca.jpg)
シャリンバイ(車輪梅)は、バラ科の常緑低木で、原産地は日本、東南アジアとか。
日本及び中国に数種が分布するそうです。
そのうち、花が薄ピンク色で、葉が小さく、新芽が赤いのがヒメシャリバイだそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます